春 草 の 夢 
第 十五 部


222年9月、陳美怜の奏上で魏の文帝(曹丕)は呉の隙をついて50万の大軍を三路から呉に侵攻させた。
『孫権は夷陵(いりょう)の戦いで劉備を撃退し勝利に酔って油断しているはずだ。劉曄(りゅうよう)、そなたに軍の全権を委ねる。吉報を待っているぞ』
軍師・劉曄(りゅうよう)以下、宇禁、廠徳(ほうとく)、夏侯尚、夏侯徳、張郤、王平、郭准、徐晃、韓浩など魏の名将たちが三方面から孫権の呉に侵攻した。
突然の魏軍の侵攻を知った孫権は夷陵の戦いで劉備を撃退した陸遜に軍の全権を委ねた。
『魏の曹丕め、人の弱みにつけ込むとは、こそ泥同然である。陸遜、直ちに反撃してくれ』
『お任せ下さい。呉には揚子江・漢口の二大河の天然の壕があり強い水軍があります。その上、100万の兵士に匹敵する甘寧殿のような強者武将があまたおります』
孫権の傍らにいた孫夫人が憂い顔で陸遜に挨拶した。
『陸遜殿のご武運をお祈り致します。必ず生きて帰ってきて下さい』
『姫君のためにも魏軍に呉の地を踏ませませぬ。奴らを撃退してみせます。』
陸遜は各地の武将を非常徴集して三路から押し寄せる魏軍に迎撃体制を敷かせると自ら徐盛、虞翻(ぐほん)、朱然、周泰(しゅうたい)、韓当、孫桓(そんかん)、甘寧、馬忠、謝旌(しゃせい)、李異、丁奉、傅士仁(ふしじん)、糜芳(びぼう)たち名将を率いて出陣した。
『呉をかすめ取る、こそ泥・曹丕の魏軍を撃退しよう !』
『陸遜様、どこまでもついてゆきますぜ』
夷陵の戦いで勝利に導いた陸遜を英雄視した孫権軍の兵士たちの士気が盛り上がった。
両軍の激しい戦闘が始まった。
『殿、甘寧殿が敵の矢に当たり戦死しました』
『甘寧殿の弔い合戦じゃ。敵の兵糧基地に火をかけよ』
陸遜は地の利を効かした水軍の火攻めで魏の兵糧補給を遮断し魏軍の士気を下げることに成功した。
魏軍は呉軍の待ち伏せの激しい攻撃と陸遜の火罠により撤退を余儀なくされた
魏の軍師・劉曄(りゅうよう)は全軍に撤退を命じた。
『敵が逃げて行くぞ。皆の者勝ち鬨を挙げよ』
陸遜は、知略で見事、魏の大軍を撃退させた。
勝利した孫権軍も甘寧などの名将をあまた戦死させていた。
『陸遜、よく撃退してくれた。偽皇帝・曹丕め、呉の強さを思い知ったであろう』
222年10月、孫権は魏への臣従を撤回して独自の年号を建てて魏に対抗心を燃やした。

一方、病床の白帝城の劉備の使いで益州の成都の軍師・諸葛孔明の屋敷を訪れた凛華は諸葛孔明と一緒に永安の白帝城に向かっていた。
道中、凛華の髪に翳していた鼈甲の櫛が突然地面に落ち2つに割れてしまった。
『櫛が割れるなんて縁起でもないわ』
『余り気にしない方がよいです。この先、石ころだらけの険しい悪路が続きますから馬から落ちないように気を付けてください』
(もしかして、夫(甘寧)の身に何かあったのかしら)
彼女は別れ際、甘寧から手渡されたお守りを手にしながら甘寧と劉備のことが気になって不安に駆られていた。
白帝城に到着すると凛華は直ぐに床に伏している劉備のもとへ諸葛亮を案内した。
『陛下、孔明殿をお連れしました。私は別室で控えておりますので失礼します』
『凛華殿、長旅お疲れさまでした。どうか、凛華殿も是非とも同席してくだされ』
凛華は床に伏している劉備を介抱して起こすと諸葛亮の横に座り劉備の話に聞き入った。
『孔明の諫言も聞かずに呉を攻めて破れたことを恥じ入る。もうすぐ朕の命も尽きる。そこで孔明と凛華殿に頼みがあります。朕亡き後、わが子・劉禅(りゅうぜん)が助けがいのあるものなら帝位につけて下さい。もしも劉禅が愚かで助けがいのないものなら孔明若しくは凛華殿が蜀の帝位について天下統一の大業をなしとげてくだされ』
『陛下には元気になっていただき蜀漢の皇帝として君臨していただかなければ困ります』
『先妻に死なれた後、孫夫人を妻にせず凛華殿を正妻として迎えたかった。魏の曹丕に帝位を奪われた兄上(献帝)に是非一度逢って見て下され』
それだけ話すと劉備は咳き込み床に伏してしまった。
223年4月24日、劉備は白帝城で凛華らに見守られながら眠るように息絶えた。享年63歳だった。
劉備の葬儀が終わると凛華と諸葛亮は劉備の嫡子の劉禅が蜀漢の皇帝に相応しいかどうか話し合った。
『劉禅殿は王の器でないと思います。陛下の遺言通り、孔明殿が帝位に就いて蜀を盛り立てて下さい』
『わたしも劉禅殿に蜀の荷は重いと思います。献帝の妹君であられる凛華殿こそ相応しいお方と思います』
『これは困りましたわね。例え劉禅殿にその器がなくても劉備殿の跡継ぎに相応しい蜀漢の帝に育てて私たちが立派に補佐することが劉備殿に報いることだと思いますわ』
『凛華殿のご意見最もです。では、劉禅殿を蜀漢の帝といたしましょう』
まもなく成都に諸侯を集めて十七歳の劉禅が蜀漢の帝として即位することが内外に公式に宣言された。
『丞相(諸葛亮)、尚書令(孫凛華)、至らぬ私だが父上同様よろしく頼む』
『丞相(諸葛亮)、全力で陛下を補佐いたします』
『私も精一杯、陛下をお助けいたします。陛下、魏の侵攻に備えて呉の孫権殿と和睦し同盟したいと思います。使者として私を呉にお遣わし下さい』
『うむ、分かった。許可する』
223年6月、凛華はケ芝(とうし)を引き連れ呉の建業の孫権のもとを訪れた。
『勅使を務める私は孫凛華、字を珠美と申します。主君・劉禅は貴国との友好を望まれてます。貪欲なる魏の野望に共同で対処するべく新たな同盟締結をすることは双方にとって有益かと存じます』
『孫凛華殿、使者の儀、大儀です。過去のことは水に流し貴国と友好を築き魏の野望に貴国と共同で対処しましょう。』
『陛下のお言葉を聞いて我が主君・劉禅も喜ぶことでしょう。議定書調印の実務はケ芝が担当します。ところで、孫夫人はご健勝でおられますか?』
『我が儘な妹で手を焼いております。貴女にもご迷惑をお掛けしたかと思います。来月、そこに控えている陸遜と祝言します。ところで、孫凛華殿、我が家臣の甘寧は貴女の夫であると聞いておりますが』
『はい、確かに甘寧は私の夫ですが・・・・』
『実は、甘寧のことで貴女に悲しい知らせをしなければなりません。甘寧は昨年秋、魏の大軍と勇敢に戦いながらも戦死しました。これは甘寧の形見の品です』
孫権の傍らに控える陸遜が甘寧の遺骨、髪、甲冑、刀などの遺品を凛華に手渡した。
『貴女の夫の甘寧殿は立派な武将でした。心よりお悔やみ申し上げます』
『有り難うございます。甘寧も陛下や陸遜殿に仕えて果報者でした。陸遜殿の武勇ぶりは我が国にも知れ渡っております。私もこうして陸遜殿にお会いできてとても嬉しく思います』 
『貴国の蜀には名軍師が二人いるそうで貴女こそ、諸葛亮殿と一二を競う名将と聞き及んでおります』
『陸遜殿にそのように買いかぶられては恥ずかしい限りです。私はしがない只の中年女ですわ』
孫夫人は物影からじっと凛華を見据えたままで彼女の前には最後まで現れなかった。
こうして蜀と呉の同盟を成立させた凛華だったが甘寧の遺骨を胸に抱きかかえながら帰りの足取りが重く感じられた。

その頃、魏の洛陽では陳美怜が文帝(曹丕)に再び呉に攻め入るよう説き伏せていた。
『陛下、呉の孫権は蜀と同盟を結び中原を侵す魂胆です。その上、陛下への臣従を取り止めたばかりか呉皇帝を名乗り独自の年号を建てて陛下に対抗しております』
『朝廷から禅譲されたこの朕に楯突くとは許さんぞ。よし、先手を取って今度こそ呉を討伐して孫権の首を斬ってやろう』
『蜀の劉備が死にました。後継に十七歳の劉禅が即位したようですわ。劉禅はかなりの暗愚との噂です』
『ついに劉備が死んだか。もはや朕に憂いはない。劉禅が暗愚なら御し易いではないか。蜀を手に入れる絶好の機会だ。陳美令、何か策を講ぜよ』
『南蛮王の孟獲(もうかく)殿に働きかけて蜀に揺さぶりをかけてみます』
『陳美怜、そなたあちこちに顔が効くようだな』
『愛しい陛下のためなら苦労は厭いません』
『可愛いのう。もっと朕の傍によれ可愛がって進ぜよう』
陳美怜の発する熱い吐息と共に彼女の妖艶な白い脚が波打っていた。
翌日、陳美怜は南蛮王・孟獲に謀反を起こさせ蜀の成都を攻略するように説き伏せに雲南に旅立った。
『陛下は、南蛮王・孟獲殿を高く買っております。蜀を南と北から挟み撃ちして蜀の半分を孟獲殿に進呈するとの仰せです。武器、馬、軍資金などご要望があればすぐに手配致します』
『魏の陛下が後ろ盾になってくれれば、子がっぱ劉禅の蜀など容易く手に入れられる。陳美怜殿、魏の陛下によろしくお伝えくだされ』
南蛮王・孟獲の本拠地の雲南では孟獲の妻で伝説の火神・祝融の子孫という武勇に優れ飛刀を得意とする祝融(しゅくゆう)夫人が孟獲と共に陳美怜の誘いに乗り蜀の成都侵攻の準備を進めることになった。
一方、洛陽の魏主、文帝(曹丕)は、蜀攻めが終わった後、翌年八月に第二次呉討伐を決意し、そのための策を知将・司馬懿(しばい)に伺った。
『朕に楯突く孫権を討ちに明年八月、呉討伐を行う』
『呉には長江という天然の壕があり呉の水軍に対抗する軍船を作らなければ勝てません。軍船を駆って寿春を占領し広陵に侵攻して江口から長江を渡り南徐を急襲すれば江南を制圧できます』
司馬懿(しばい)の策を聞いた魏主、文帝(曹丕)は、軍師・劉曄(りゅうよう)に各地の諸将を集め呉討伐の評定を行わせた。

『魏の曹丕に帝位を奪われた兄上(献帝)に是非一度逢って見て下され』
凛華は白帝城で劉備が床に伏して語った言葉を想い出していた。
『洛陽の兄上に会ってきますので、孔明殿、留守をよろしくお願いします。』
『留守のことは心配いりませんので、心ゆくまでゆっくりと会ってきて下さい』
翌日、彼女は思いきって兄の献帝に会いに洛陽へ旅立った。

to be continued  つづく

   三国志散歩

   南蛮・・・・現在の雲南省に当たる地方で雲南、永昌、建寧(けんねい)などの都市があります。
南蛮王・孟獲・・・劉備亡き後、蜀に反乱し遠征に来た諸葛亮を相手に戦い七度捕らえられ七度釈放され七度目は心から帰順した。
祝融夫人・・・孟獲の妻で伝説の火神・祝融の子孫と言われ武勇に優れ蜀の馬忠、張嶷を活け捕るが魏延、馬袋に捕らえられた。
二十四気・・・・一年の気候のことで15日を一気(き)とし、一年を二十四気としました。
四書・五経・・・四書とは大学・中庸・論語・孟子をいい、五経とは易経・書経・詩経・春秋・礼記を言います。
十干(じつかん)甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸(き)のことです。

小説に登場する登場人物並びに時代背景には史実と異なるフィクションがあります。
戻 る





























春 草 の 夢
 
第 十六 部








後漢のラストエンペラー献帝は、幼い献帝が董卓(とうたく)によって立てられ、以後数々の政変に翻弄された後、曹操に擁立され名前だけの後漢朝廷の座に君臨していた。
曹操の死後、後を継いだ曹丕によって禅譲という形で帝を退位させられたことにより漢の高祖(劉邦)以来400年続いた漢王朝は完全に没していた。
名士と呼ばれる知識階級の諸侯や武将たちは献帝に見向きもしなくなり魏主・文帝(曹丕)を崇め彼に臣下の礼を尽くした。
献帝の外戚や有能な宦官たちも去って行き、文帝(曹丕)から賜る僅かな歳費と身の回りの世話をする僅かな宦官たちによって細々と暮らしていた。
供として只一人、綿流を連れて行った凛華は魏の関所の役人の目を欺くため綿流と夫婦を装い洛陽に入った。
『どうやら無事に洛陽に入れたわね。まぁ、綿流ったら何だか嬉しそうですね』
『俺達、似合いの夫婦ですね。関所の役人、俺達を本当の夫婦だと信じてましたよ』
『綿流、浮かれていないで陛下の御所を探してきておくれ』
待ち合わせ場所を告げると、間もなく綿流は雑踏の中に消えていった。
小一時間の後、綿流は献帝の御所を探しだし彼女との待ち合わせ場所にやって来た。
『昔、劉表殿の使者として一度だけ皇居を訪れたことがあるけれど、あの頃とすっかり変わり果ててしまっているわ』
二人が宮城の門前に着くと長刀を手にした仁王立ち姿の衛兵たちが彼らを訝しげに見ていた。
『陛下(献帝)の御所に行きたいのですが・・』
『一般の者は入ることは出来ぬ。とっとと立ち去れ』
衛兵に軽くあしらわれた凛華たちは困った顔をした。
ちょうどそこへ烏帽子をつけた凛々しく気品漂う若武者が通りかかった。
『御所になにか用事がおありですか ?』
『以前、劉表殿の使者として献帝陛下にお目にかかった者ですが・・・』
『そうでしたか。失礼ながら貴女はその出で立ちに似合わない高貴な気品が感じられました。私は曹植(そうち)と申します。ちょうど宮中の姉(曹皇后)の所に行く途中でしたので、ご一緒にどうぞ』
『私は孫凛華。字を珠美と申します。曹植殿のご親切に甘えることにします』
綿流は凛華が敵地の見ず知らない者に本名を名乗ったことに困惑していた。
『陛下(献帝)の御所は、かつての紫宸殿ではなく、この先の奥のこじんまりした建物にあります』
『もしかして曹植殿の姉君は皇后様なのではないですか ?』
『はい、そうです。先代魏主(曹操)の娘で私の姉です。』
『曹植殿は、先代魏主(曹操)陛下の御曹司であられましたか』
曹操は多くの子に恵まれたが、その中でも長子の曹丕と三男の曹植は、共に秀でた才能を持っていた。
特に曹植は、父の曹操に勝る抜群の文学的才能の持ち主で曹操からも可愛がられ曹操亡き後の後継者争いで曹植が一時有利になったほどの抜群の才能の持ち主でした。
『凛華さんも並のお方とは思えぬ気品が漂います。私の勘ですが、ひょっとして皇室の末裔なのでは ?』
『そのように曹植殿に買いかぶられては面映ゆいです。どこぞの穴にでも入りたい気持ちですわ』
『さぁ、着きましたよ。陛下は、あそこお住まいです』
凛華が目にしたのは、かつて劉表の使者として献帝に謁見した華麗な紫宸殿から遠く離れた質素でこじんまりした建物だった。
曹植に案内されて建物に入ると曹皇后が僅かな宦官や宮女たちと胡弓を奏でるのを聴き入りながら静かに酒杯を口にする献帝の姿が目に入った。
『今日は姉(曹皇后)たちと漢詩の会が開かれるのです。よかったら貴女も見学しませんか』
『まぁ、それはとても光栄ですわ』
凛華たちは献帝と曹皇后に跪いて挨拶した。
『おっ、そなたは確か孫凛華ではないか。この日が来るのを長い間待ち続けたぞ』
『陛下は、私を覚えていてくれたのでしたか』
まもなく曹植は曹皇后と漢詩の開かれる部屋に出かけた。
『かつて劉表の使者として謁見した日のことを昨日の如く覚えている。実は劉備が秘かに使者を派遣してそなたが探し求めていた妹だと教えてくれた』
『そうでしたか。陛下は魏主・曹丕殿に禅譲されたとのことで心中お察しします』
『もはや朕は帝ではない。そなたとは確か四つ違いの異母兄妹だったがそなたはいくつになったのか?』
『三十四歳になりました。龍虎(りゅうこ)という十三歳の一人息子がおります』
『おっ、そんな息子がいたのか。今度逢ってみたいものだ』
凛華は献帝を兄上と言ってみたかったが、なかなか言い出せないでいた。
凛華は懐から亡くなった母が彼女に託した龍の紋様の彫刻された懐刀と出生の証の入ったお守りを見せた。
『この懐刀は父・霊帝がそなたの母上に授けた品だ』
献帝はそう言いながら、同じ龍の紋様の彫刻の入った小刀を彼女に見せた。
『朕の代で400年余り続いた漢王朝を潰してしまったのが無念である』
『兄上、・・・・失礼しました陛下。私と一緒に蜀に参りませんか』
『兄と呼んでくれたか。嬉しく思うぞ。叶うことなら一緒に行きたいが曹丕が目を光らせているからな』
丁度そこへ、漢詩の会が間もなく始まることを告げに曹皇后と曹植がやって来た。
『歌詠みの名士たちの作品を堪能していきなされ』
凛華は献帝に深々と一礼すると曹皇后に案内されて漢詩の会が行われている部屋に向かった。

凛華の長い間の懸案だった兄の献帝との再会が叶った彼女は翌日、綿流と共に成都に向かって旅立った。
成都に戻った凛華は、劉禅の花嫁候補を諸葛亮と話し合った。
『丞相殿、帝(劉禅)に相応しい后候補は誰かいませんか ?』
『亡くなられた張飛殿の娘さんは帝と同い年で利発で器量よしです。私が先方に話を薦めてみます』
話がとんとん拍子に進み張飛の娘が劉禅の后に決定した。
224年8月、魏主・文帝(曹丕)は呉討伐に長江に浮かべた龍舟(りょうしゅう)に乗り出陣し水陸合わせて三十万の軍を江南に進軍させた。
曹丕の弟の曹真が総大将として先鋒に任じられ曹休、劉嘩(りゅうよう)、張遼、張郤(ちょうこう)、文聘(ぶんぺい)、徐晃(じょこう)、呂虔(りょけん)、蒋済ら魏の名将たちが大挙して江南に押し寄せた。
魏の大軍の南下の知らせを聞いた孫権は荊州に駐屯する陸遜を呼び寄せるとともに強者の徐盛(じょせい)を建業と南徐の総鎮都督に任じ魏軍への迎撃体制を敷かせた。
『蜀の諸葛孔明に親書を送り魏の長安に出兵するよう要請するのだ』
直ちに孫権からの親書を携えた使者が諸葛亮のいる成都に向かった。
孫権からの親書を受け取った諸葛亮は呉との盟約に従って魏に攻め入る許可を劉禅に奏上すると趙雲を長安に向けて進軍させた。
魏帝(曹丕)が旗艦の龍舟(りょうしゅう)に乗って広陵に到着すると曹真の先鋒軍が長江の北岸に兵を展開させているところだった。
『曹真、敵の様子は如何か ?』
『まるで人影がなく静まり返っています』
『我らをたばかる罠だろう。よし、朕が直々に様子を見てくる』
曹丕は龍舟を長江へ乗り入れると対岸の様子に注意深く目を凝らした。
『敵兵が見えぬぞ。南岸に渡ってみるか』
『敵は我が大軍を見て準備を怠るわけはございません。二三日様子を見るべきかと存じます』
軍師・劉嘩(りゅうよう)が曹丕に諫言した。
夜になっても南岸には灯火の光が一つもなく暗闇に包まれていた。
朝を迎えた。南岸は依然、静まり返ったままで濃霧が立ちこめて何も見えなかった。
風が吹き霧が徐々に晴れると突如、南岸に幾つかの城が現れた。
曹丕は突然出現した一夜城に肝を冷やした。
それは徐盛(じょせい)が仕組んだ偽城だった。
一夜城に驚愕していた曹丕のもとへ緊急を知らせる使者がやって来た。
『蜀の趙雲が陽平関(ようへいかん)から長安へ進撃中です』
『長安が危ない。全軍ただちに帰還せよ』
曹丕は蒼くなって軍の撤退を命じた。
一方、陸路を北上した曹真の先鋒隊は陸遜の追撃を受けて壊滅状態だった。
撤退中の曹丕の乗る龍舟に孫韶(そんしょう)の呉軍が襲撃し魏軍の大半が殺されたり水死した。
曹丕の龍舟が緊急に接岸し上陸したところへ呉軍が襲撃し曹丕は色を失った。
危機一髪、曹丕は張遼と徐晃の部隊に助けられ危うく命拾いした。
張遼は呉の丁奉の部隊に矢を射られ重傷となり許都(きょと)に戻ると間もなく息絶えた。
『総大将、曹丕が肝を冷やして逃げ去ったぞ。諸ども勝ち鬨を挙げよ』
徐盛は勝ち鬨を挙げた。呉軍は大勝して多数の武器、馬、糧秣を捕獲した。

225年3月、益州南部の急を告げる使者が成都の諸葛亮のもとへ来た。
『建寧郡の太守擁闔(ようがい)と結託した南蛮王・孟獲が10万の兵を率いて国境を侵し略奪を行っています。高定太守も敵側に組みし永昌郡太守の呂凱(りょがい)殿が敵軍に包囲され苦戦してます』
諸葛亮は劉禅に南蛮討伐を奏上した。
『南蛮に謀反が起きております。臣が自ら大軍を率いて征伐に向かいます』
『丞相が南蛮征伐に行っている隙に魏の曹丕の大軍が来襲したらどうするのか ?』
『いや、ご心配には及びません。呉と同盟していますし曹丕は呉討伐に惨敗したばかりで鋭気を失ってます。万一に備え、漢中の要衝は馬超が守っていますし張苞(ちょうほう)と関興(かんこう)の部隊が陛下をお守りします。総指揮は孫凛華殿に委ねてありますからご安心下さい』 
『どうしても南蛮征伐せねばならないのか。誰か他の武将に命じればよいではないか』
『北の脅威を取り除く北伐を行う前に背後を脅かす危険を取り除かなければなりません。南蛮の地は風俗習慣が異なり服従させるのは極めて困難ですのでその任を他の武将に託すことは出来ないのです』
諸葛亮は後事を凛華に託すと蒋苑を参軍に趙雲と魏延を大将に、副将に王平と張翼を任じ、雲南の地理に明るい馬謖と関羽の三男の関策も加え総勢約6万の軍を諸葛亮自ら率いて南蛮に向かった。
諸葛亮は南蛮情勢に明るい馬謖(ばしょく)を呼んで南蛮征伐の意見を聞いた。
『馬謖、我らが南蛮征伐に向かう地は我ら漢民族と異なる人種の地だ。そなたの意見を聞かせてくれ』
『一時、力で押さえつけて平服させても、我々が戻ればまた謀反を行うでしょう。肝要なのは敵の心を攻めることが上策であり、城を攻めることは下策です』
『なるほど、馬謖の進言を心に留めておこう』
諸葛亮は馬謖の進言を心に留め、敵を真から心服させるべく敵の心を攻める戦略を実行することにした。
南蛮王・孟獲軍と諸葛亮軍の戦いが始まった。

to be continued つづく                                               copyright by かっちん

三国志散歩






   白眉(はくび)・・・馬謖の兄の馬良は5人兄弟の中で最も優れ眉が雪のように白かった。そこで『馬氏の五常、白眉を最良とす』という諺が生まれ、同類の中で最も優れたものを白眉と呼ぶようになりました。
中原(ちゅうげん)・・・黄河流域の洛陽や長安の付近に広がる大平原を指します。中原を回復して漢王朝を復興することが蜀漢の国是でした。
泣いて馬謖を斬る・・・諸葛亮が最も愛し信頼していた馬謖の失態で第一次北伐が失敗しその責任を自分の定めた法に基づき軍律の公平さを示すため泣き泣き斬首した。
三顧の礼・・・・劉備は諸葛孔明を自分の臣下にするため君主自ら彼のもとに三度も出向き礼を尽くして説得した。

小説に登場する登場人物並びに時代背景はフィクションが含まれ史実とは異なります。
戻 る


























春 草 の 夢 

第 十七 部








諸葛孔明率いる南征軍は南蛮王孟獲と結託した郡主の雍闃(ようがい)、高定、朱褒(しゅほう)の反乱軍を諸葛孔明の知略で鎮圧すると反乱軍に必死で防戦した王伉(おうこう)太守の永昌の郡城に入った。
『王伉、よく城を守り抜いた。配下に誰ぞ優れた武将でもいたのか ?』
『ご賢察痛み入ります。実は、呂凱(りょがい)という者でございます』
と王伉は述べると、呂凱を孔明に紹介した。
『呂凱、この城を守り抜いてくれたのはそなたのお陰だ。これより南蛮王孟獲の鎮圧に向かうが、何か助言いただけまいか』
『特別申し上げることはございませんが、私が南蛮の地を実際歩いて描いた絵地図『南蛮指掌図』を献上します。』
諸葛亮は大喜びで『南蛮指掌図』を手にすると呂凱を行軍郷導官(道案内係)に任命すると南征軍を率いて南蛮王孟獲の本拠地へ進撃を開始した。
諸葛孔明は武将たちを集めて南蛮征伐の趣旨を説明した。
『この度の南征軍の戦略目的は敵を撃滅することではなく南蛮王孟獲を帰服させ蛮族を帰順させることにある。よって敵将を殺傷せず生け捕りにせよ』
南征軍の侵攻を知った南蛮王・孟獲は配下の武将の金環三結(きんかんさんけつ)、董荼奴(とうとぬ)、阿哈喃(あかいなん)にそれぞれ兵五万を授けて三路から南伐軍に攻撃を命じた。
諸葛亮は張翼に兵を授けて中央路を進む金環三結の攻撃を命じ王平に左路の董荼奴に、馬忠に右路の阿哈喃に攻撃を命じると関策を連れて敵の背後に回った。
金環三結と張翼が睨み合いしている所へ趙雲と魏延が金環三結を煽って誘い出すと彼は趙雲の槍の一撃を受けて落馬して絶命した。
総大将を失った蛮族は総崩れとなり捕らわれたり逃げ去ったりした。
次ぎに趙雲と魏延の部隊は左路の董荼奴、右路の阿哈喃の攻撃に向かったが双方の敵軍は既に敗退して逃げていた。王平と馬忠が敵将を追ったが取り逃がしてしまった。
『閣下、敵将を取り逃し申し訳ございません』
と馬忠と王平が諸葛亮に詫びると諸葛亮は大笑いした。
『そなた達の戦功を横取りした者がおるぞ』
馬忠と王平が諸葛亮の指さす方を見ると関策が敵将・阿哈喃と董荼奴を縛り上げてこちらにやってくるところだった。
敵将・董荼奴と阿哈喃は部下の捕虜共々、南征軍本陣に連行された。
『そなた達、孟獲にたぶらかされたのだろう。再び悪事に加担するでないぞ』
諸葛亮は二人の敵将の縄を自分の手で解くと酒と衣服を与え捕虜になった部下たちにも同様に酒と食べ物を与え全員釈放した。
翌日、怒り狂った南蛮王・孟獲は金ぴかの派手な恰好で赤毛の赤兎馬(せきとば)に乗って副将の忙牙長(ぼうがちょう)を引き連れて南伐軍の前に現れた。
諸葛亮の策を授かった王平と関策が孟獲の部隊と数回打ち合うとワザと逃げ去った。
『名高い孔明の軍と聞いていたが腰抜けばかりだ。奴らを追え』
孟獲は逃げる王平と関策の部隊を追っていると突然、大きな喊声がおこり右から張翼部隊が、左から張嶷(ちょうぎょく)部隊が孟獲部隊の退路を塞いだ。
機が熟したと見た王平と関策部隊は馬首を返して孟獲部隊に突撃した。
前後から挟撃された孟獲部隊は総崩れとなり孟獲は僅か数十駒を連れて山中に逃げたが魏延部隊の待ち伏せに遭い、あっさり魏延に生け捕られてしまった。
孟獲は縛られ屈強な武将たちが居並ぶ南伐軍本陣に連行され諸葛亮の前に突き出された。
『潔く負けを認めて心から服する気はあるか ? 』
『ない。貴様達の策略に乗せられたまでのことだ。服する気など全くない』
『ならば、そなたを釈放してやろうか ?』
『俺を帰したら軍を立て直して貴様と雌雄を決するつもりだ。再び俺を捕らえることが出来たら服従することにする』
諸葛亮は孟獲の縄を解き更に酒食と衣服と馬を与えて釈放すると孟獲は礼も言わずに立ち去った。
諸葛亮から解き放された孟獲は瀘水(ろすい)河の岸辺で臣下の敗残兵達に出逢った。
『大王は、どのようにしてお帰りになられたのですか?』
『自分で縄を解き見張りを十人ほど殺して闇に紛れて逃げてきたのだ』
孟獲は敗残兵を再結集させて瀘水河の南岸に砦を築かせると同時に支配地の諸将に軍勢を引き連れて参集するように使いを出した。諸葛亮に釈放された董荼奴と阿哈喃は逡巡していたが孟獲を怖れて仕方なく参集した。
こうして孟獲はたちまち十万を越える大軍団を作り上げると諸将を前に演説した。
『奇計を使う諸葛亮に乗せられないように暫く戦わず持久戦をするのだ。奴らはこの灼熱炎天下に長く留まることは出来ない。更に瀘水という猛毒の河を渡って吾が陣地を攻略するのは不可能だ』
瀘水(ろすい)は流れが速い上に猛毒の砒素が含まれていて、もし日中に渡河すれば炎天下の熱で河から立ちのぼる猛毒の砒素の蒸気を吸ってたちまち死に至る恐ろしい河であった。
孟獲が瀘水の南岸に城塞を築いているとの知らせを受けた諸葛亮は河に沿って軍を南に進めた。
『瀘水には舟や筏や橋は全くありませんし水の流れは急で対岸一帯には土壁の砦が築かれており蛮族兵が警護してます』
時は旧暦五月の夏で南蛮の灼熱の太陽の照りつける猛暑で蜀軍兵たちはへたばっていた。
『呂凱(りょがい)、どこか涼しい所はないか ?』
『はい閣下、この先100里ほど行くと竹林があります』
呂凱に案内されて目的地に到着すると諸葛亮は蜀軍を四班に分け広大な竹林に陣屋を築いて兵士や馬を休ませた。
諸葛亮の本陣に成都の凛華の差し向けた馬袋(ばたい)と綿流が兵五千を引き連れて暑気払いの薬と兵糧を運んで来た。
『丁度、よいところに来てくれた。兵士たちは暑さでへたばっているので荷物をそこに置いたら兵五千を連れて瀘水の南岸に渡れ。任務は敵の糧秣の輸送を絶つことだ。さらに釈放された董荼奴と阿哈喃に渡りを付けて孟獲を寝返るように働きかけよ』
綿流と馬袋は休む間もなく兵を引き連れて瀘水の南岸に向かった。到着すると川は浅そうだったので兵士たちに渡河を命じた。
川に入った先頭の兵士たち約1000名が灼熱の太陽で蒸発した砒素を吸ってバタバタと倒れ込んだ。馬袋と綿流は蒼くなって兵士達に渡河を中止させると綿流が事の次第を諸葛亮に報告に行った。
綿流から報告を受けた諸葛亮は地元の道案内人に事情を聞いた。 
『瀘水には毒があり日中、川を渡るものなら毒気を吸って死にます。日が暮れて水が冷たくなったら毒気が蒸発せずなんとか川を渡れます』
日暮れを待って馬袋と綿流は残る兵士約四千を引き連れて川を渡り南岸に進軍して南蛮軍の糧秣の輸送路の要衝、夾山峪(きょうざんよく)で南蛮兵の糧秣輸送隊を待ち伏せして捕獲した。
諸葛亮の南伐軍が猛毒の河を渡れるはずがないと信じていた孟獲は糧秣輸送隊が襲われて糧秣が奪われたとの知らせを聞いて驚愕した。
孟獲は直ちに副将の忙牙長(ぼうがちょう)に兵三千を授けて夾山峪(きょうざんよく)へ派遣したが馬袋と綿流の待ち伏せに遭い馬袋に一太刀で馬から斬り落とされてしまった。
忙牙長が馬袋の一太刀で斬られたとの知らせを聞いた孟獲は董荼奴(とうとぬ)に馬袋らの部隊の攻撃を命じたが馬袋に怖れを抱いて戦わずして帰還した。
本陣に戻った董荼奴は諸葛亮に釈放された武将たちと計って酒を飲んで寝ていた孟獲を縛って諸葛亮の南伐軍に引き渡した。手足を縛られた孟獲は本陣の諸葛亮の前に突き出された。
『孟獲、前に言った言葉を忘れてはいまいのう。どうだ屈服する気になったか ?』
『俺は身内の裏切りにあったまでよ。だから降伏など決してしないぞ。生きて帰れたら今度こそ貴様と雌雄を決する』
『まぁ、よかろう。もう一度機会を与えよう。しかし、これが最後だぞ。今度捕らえたら容赦しないから覚悟を決めておけ』
諸葛亮は前回と同じように孟獲の縄を解くと酒食と馬を与え一緒に馬に乗り南伐軍の砦や糧秣集積所を自ら案内して見せて回った。
『吾が軍には精鋭が多数おり、有り余るほどの武器糧秣がある。これ以上戦っても勝ち目がないと思わないか ?』
諸葛亮はそう言いながら孟獲と夜更けまで酒を飲みそして南蛮兵の待っている川の舟まで送り届けた。
『奴に吾が軍の砦や糧秣集積場など見せてよかったのですか?』
参軍の蒋苑(しょうえん)が心配そうに諸葛亮に聞いた。
『アハハ・・奴に妙な了見を起こさせようと、わざわざ見せたのだ。心配はいらない。これから忙しくなるぞ』
自分の砦に戻った孟獲は、自分を裏切った董荼奴(とうとぬ)、阿哈喃(あかいなん)を問答無用で成敗すると弟の孟優を呼び出し成都の帝に金銀財宝を献上すると偽って諸葛亮を捕獲する密約を授けた。
翌日、孟優一行の進物献上部隊は諸葛亮の歓待を受け酒がふるまわれた。その知らせが孟獲に届いた。
『進物を受け取った諸葛亮は大喜びです。孟優殿一行を盛大な宴を設けて 歓待してます。今夜予定通り襲撃してくださいとのことです』
事が順調に運んでいると悟った孟獲は夜半、待機させていた兵三万を三隊に分け諸葛亮に見せて貰った蜀の陣地や糧秣集積場を襲撃させた。
孟獲の各部隊は蜀軍の陣地や糧秣集積場を襲ったが、そこはもぬけの殻であった。突然、背後から喊声が起こり趙雲や魏延の部隊に襲撃され壊滅してしまった。
孟獲率いる本隊が孟優らのいる諸葛亮の本陣に突入すると孟優たち百余名の蛮兵たちは諸葛亮が酒に仕組んだ痺れ薬で全員横たわっていた。
『しまった。諸葛亮にまんまと計られたか !』
孟獲の本隊は諸葛亮軍に包囲され総崩れした。
孟獲は単騎、河岸まで逃げると味方の舟を見つけ呼び寄せて乗り込んだ。
『孟獲、待っていたぞ』
孟獲が味方だと思っていた舟には蛮兵に偽装した関策の兵士たちだった。孟獲はあっさり関策に縛りあげられ諸葛亮のもとへ連行された。
『孟獲、どうだ、約束通り帰順する気になったかね ?』
『貴様の卑怯な罠にかかったまでで力で負けた訳ではない。もう一度だけ勝負しないか。それで負けて捕らえられたらその時考え直す』
『よかろう。だが、この次ぎは決して許さないから覚悟しろ』
諸葛亮は機嫌良く孟獲に酒の用意をさせ歓待してから解き放した。
自分の本拠地に戻った孟獲は諸葛亮への復讐のため金銀財宝を持たせた腹心を近隣部族に遣わして部族の力を借りる手段に出た。
金で買われた寄せ集めの混成南蛮部隊は諸葛亮の策術に陥り総崩れした。
弟の孟優に続き孟獲がまたしても諸葛亮の前に縛られて突き出された。
『斬首に処せよ !』
『待ってくれ。奇計にかかった無念で死んでも瞑目できない』
『なるほど、そういう理屈もあったか』
『どうだ、もう一度だけ帰してくれないか。今度こそ必ず今まで受けた屈辱を晴らす。それでも捕らえられたら心から降伏する』

孟獲は弟の孟優ともども諸葛亮に解き放たれた。
孟獲は性懲りもなく諸葛亮から受けた屈辱に報復するために妻の祝融夫人の弟の帯来洞主(たいらいどうしゅ)の推薦で蛮王の木鹿大王(ぼくろく)に援軍を要請した。
『あなたたち大の大人が何をやっているのですか。わたしが蜀兵を追い払ってあげるわ』
夫の孟獲が諸葛亮に5回捕虜にされては釈放されたことを歯がゆく思った祝融夫人が戦に出ることを夫の前で宣言した。
彼女は南蛮の名門祝融氏の娘で武芸に長け短剣投げの名手だった。祝融夫人は背に5本の飛刀を背負い右手に投げ槍を持って巻き毛の赤兎馬に乗り夫の家臣たちを引き連れて蜀軍の馬忠と張嶷(ちょうぎょく)の部隊に攻撃を仕掛けた。
張嶷が彼女の飛刀を左肘に受けて落馬したのを馬忠が救おうとした瞬間、彼女の投げ槍が馬忠の馬の脚に当たり落馬してしまった。張嶷と馬忠は彼女の配下の兵たちに縛り上げられ孟獲の宮殿に連行された。
張嶷と馬忠が祝融夫人の捕虜になったことにショックを受けた蜀軍の馬袋、趙雲、魏延の武将たちは諸葛亮から策を授かり、まず趙雲が祝融夫人に挑戦状を送りつけ数回打ち合いの末にわざと逃げたが彼女は警戒して深追いしなかった。
続けて魏延が彼女に挑戦状を送りつけ野卑な仕草で口汚く罵った。怒った彼女はわざと逃げる魏延を猛然と追いかけていった。
魏延を追いかけていた祝融夫人は馬袋の仕掛けた罠に馬の脚が引っかかり落馬してしまったところを捕獲された。
諸葛亮の本陣に連行された祝融夫人は諸葛亮から縄を解かれた。酒肴が運ばせると同時に孟獲に相互の捕虜の交換を申し入れる使者を派遣した。やがて双方の捕虜が釈放されそれぞれのところに帰っていった。
祝融夫人が孟獲の宮殿に帰り着くと猛獣と兵隊を率いた木鹿大王(ぼくろく)が到着していた。孟獲は木鹿大王の部隊を見て諸葛亮に勝てると意気込んでいた。
諸葛亮は成都から彩色を施した大きな猛獣の形をした木馬を運び込ませていた。その木馬の中に兵士が10名入り総計100匹の猛獣型木馬が戦場に並べられた。
頭巾を被り羽扇を手に道士服で車上に端座した諸葛亮は呪文を唱えて羽扇を上げて敵軍を煽り立てた。すると突然、大風が木鹿大王の軍勢に吹きかかった。と同時に戦場に並べられた猛獣型木馬が口から激しい音と火を吹きながら動き出すと猛獣を引き連れた木鹿大王の兵士たちは恐れをなして逃げだし総崩れとなった。
帯来洞主が孟獲、祝融夫人たち一族郎党を引き連れて投降してきたが諸葛亮は直ぐに偽装投降だと見抜き馬忠らに身体検査させると各人が匕首(あいくち)を懐に隠し持っていたため全員逮捕された。
『孟獲、そんな小細工に騙されると思っていたのか。今度で六度目だぞ。何度捕らえればよいのじゃ』
『七度捕らえたら、その時こそ心より帰服する』
『よしわかった。もう一度だけ機会を与えよう』
諸葛亮は孟獲と一族郎党全員を釈放した。
諸葛亮に釈放されてはみたものの行き場を失って困惑していた孟獲に祝融夫人の弟の帯来洞主が言った。
『兄者、もはや身をよせる地はここから七百里東南の烏戈国(うか)の兀突骨(ごつとつこつ)大王に頼るしかありません』
『確か兀突骨大王には特殊加工された藤の鎧を着た『藤甲軍』という屈強の無敵軍団がいると聞いているぞ』
孟獲は一族郎党全員を引き連れて烏戈国の兀突骨大王に身を寄せて蜀軍に兵を出すよう要請した。
兀突骨大王は孟獲の要請を受け入れて三万の藤甲軍を率いて桃花水(とかすい)河に沿って行軍し諸葛亮の蜀軍に攻め寄せた。
諸葛亮軍は盤蛇谷(ばんだこく)という台地に砦を築き敵の侵攻予想される谷間に火薬と鉄弾を埋め罠を仕掛けると敵の藤甲軍の来襲を待った。
藤甲軍とは特殊加工された藤の鎧を着た兵士軍団で河でも沈まずに戦いが出来て藤の鎧は刀や矢で傷つけることは出来ない優れたものだった。
諸葛亮は南蛮征伐に当たって藤甲軍の存在を知っていたので対応策に火薬と鉄弾を運び込ませていた。
諸葛亮は敵の藤甲軍を罠を仕掛けた谷間に誘き寄せるために趙雲と魏延の部隊を敵軍の挑発に差し向けた。
趙雲と魏延の部隊が兀突骨大王の藤甲軍に斬りかかったが敵は無傷で苦戦を強いられたため全軍に退却命令を出し罠を仕掛けた谷に引き返していった。
『蜀軍は吾が藤甲軍に恐れを抱いて逃げ出したぞ。全軍、谷間の敵を殲滅せよ』
と号令をかけると兀突骨大王は本隊を率いて谷間に逃げ込んだ敵軍に攻め込んだ。
趙雲と魏延の部隊はすぐさま高台の砦に逃げ込んだ。
兀突骨大王の藤甲軍が谷間に入ると不意に谷の両側の崖上から無数の枯れ草と松明が谷間に投げ込まれた。その瞬間、谷全体に大爆発が起こり無数の鉄弾と火が兀突骨大王の藤甲軍に襲いかかって来た。
谷間の入り口と出口は蜀軍に封鎖されたため藤甲軍は逃げるに逃げられず無数の鉄弾と火に焼かれ藤甲軍は全滅した。
高台からその光景を眺めていた孟獲とその一族は顔を蒼くし肝を冷やした。間もなく彼らは抵抗することなく馬袋の軍勢に全員捕えられた。
孟獲とその一族は蜀軍本陣に連行され諸葛亮の前に突き出された。
諸葛亮は黙って孟獲の縄を解くと踵を返して静かに本陣奥に歩き出した。
『丞相(諸葛亮)の天威まことに恐れ入りました。魏王の誘いに乗った我が身を恥じると共に、孟獲、心から服従いたします。子々孫々、受けたご恩に感謝して決して造反いたしません』
と言いながら孟獲は諸葛亮の前に土下座した。孟獲は諸葛亮に七たび捕らえられて七たび解き放たれた『七縦七擒』(しちしょうしちきん)の徳に感動していた。
諸葛亮は足下で平伏している孟獲を抱え起こすと、孟獲の一族郎党を交えて盛大な酒の宴を催して孟獲に南蛮王の地位を保証して占領した土地を全て返還することを申し渡した。
これを聞いた孟獲と一族郎党は痛く感動して心から蜀の皇帝(劉禅)に服する決心をした。
辛抱強く孟獲を心から服従させることに成功した諸葛亮は孟獲に元通り南蛮王の地位を保証して占領地を返還して成都に向けて凱旋した。
南蛮の人々は諸葛亮の徳に感動して生き神様として祀り南征軍に金銀財宝、牛馬、食料などを贈った。
孟獲と一族郎党は諸葛亮の南征軍をどこまでも手を振って見送っていた。
成都へ向けて行軍中の参軍の費韋(ひい)が諸葛亮に訊ねた。
『さんざん苦労して南蛮の地を平定したのですから軍を残して孟獲を監視すべきではないでしょうか ?』
『いや、その必要はなく、それをしてはならない。我らの目下の敵は魏にある。宿敵の魏を討つべく軍を北に移動して魏に備えなければならない』
九ヶ月ぶりに益州入りした凱旋軍を道々で大勢の地元住民が手を振って歓迎していた。
凱旋軍が成都まで三十里手前まで来たとき、蜀皇帝・劉禅と凛華が出迎えていた。
凛華は諸葛亮の方へ駆けて行くと人目をはばからず諸葛亮の胸に飛び込んで泣いていた。
諸葛亮はそっと彼女に小さな布を渡すと陛下の前に平伏して凱旋が遅れたことを詫びた。劉禅は自分の手で諸葛亮を助け起こし一緒に成都の皇居に向かった。
成都の街は凱旋ムードで溢れ諸葛亮の徳を称え遠くから入朝して進貢する邦(くに)は三百にも及んだ。
南蛮征伐から帰った諸葛亮は休む間もなく魏を討伐すべく(北伐)準備を始めた。
いよいよ蜀と魏の熾烈な戦いが始まろうとしていた。

               つづく                         Copyright by かっちん

三国志散歩
八陣図・・・・諸葛孔明が編み出したとされる戦いのための陣形をいいます。
髀肉の嘆(ひにくのたん)・・・腕前を示し功名をたてる機会を得られないことを嘆く慣用句として今でも使われています。
司馬懿(しばい)・・・北伐で諸葛亮のライバルとなった魏の名士で西晋の基礎を築いた人物。


小説に登場する登場人物並びに時代背景は一部フィクションが含まれ史実とは異なります。
トップページに戻る



























春 草 の 夢 

第 十八 部








魏の文帝(曹丕)は甄(しん)皇后との間に一人息子の曹叡(そうえい)を儲けていた。
ところが文帝(曹丕)は才知と美貌に富んだ陳美怜(ちんみれい)を寵愛し貴妃(きひ)に迎え入れた。
陳美怜は文帝(曹丕)の寵愛をいいことに皇后の座を狙っていた。
甄(しん)皇后を陥れるために、たまたま文帝(曹丕)が病気にかかった折りに、甄皇后が文帝を呪い殺そうとしたという偽りの証拠をでっちあげた。甄皇后の宮殿から文帝の生まれた時刻を刻んだ五寸釘を打ち込んだ藁(わら)人形を見つけたと偽ってそれを文帝に差し出した。
『朕を呪い殺すとは許さん。甄皇后を処刑せよ』怒った文帝(曹丕)は甄皇后に死を賜った。
陳美怜は思惑通り皇后に封じられると文帝の寵愛する曹叡を引き取って実子のように可愛がった。
曹叡が皇太子になれる十五歳になると陳美怜は曹叡の立太子襲名を様々な理由をこじつけて阻んだ。
(あの子を皇太子にさせないわ。帝の世継ぎは私の産んだ子でなければ・・・・きっと男子を産んでみせるわ)
凛華より五歳年下の二十九歳で未だ若かった陳美怜は文帝の子、それも男子を儲ける望みがあるので様々な理由を作って曹叡の立太子就任を阻んでいた。
しかし子宝に恵まれる前に、文帝(曹丕)が風邪をこじらせて肺炎を併発し危篤に陥った。
文帝(曹丕)は、家臣の曹真、曹休、陳群、司馬懿(しばい)を枕元に呼び寄せた。曹叡はずっと父の文帝(曹丕)の傍らに付き添っていた。
『間もなく朕は黄泉の国に旅立つ。この子(曹叡)の補佐を頼む。心を合わせて朕の子(曹叡)を輔けてくれたら思い残すことはない』と文帝(曹丕)は言い残して息を引き取った。享年四十歳であった。
予想外の事態に皇后(陳美怜)は身の保身を図るため曹叡の前で涙ながらの芝居を演じた。
『どうか私を手打ちにしてください。若君のその刀で葬られれば本望です』
と皇后(陳美怜)は涙を浮かべて曹叡に語った。
『そのようなことなどできぬ。これからも皇后は母として私を補佐してください』
皇后(陳美怜)は迫真の演技で曹叡を抱き込むと曹叡の後見人として朝廷の発言力を確保したばかりか未だ女を知らない若き曹叡と関係をもって虜にさせてしまった。
皇后(陳美怜)は曹叡より『文怜皇太后』と呼ばれた。
(これで魏は私の思うように操れるわ)皇太后(陳美怜)は薄ら笑いを浮かべていた。
226年5月、文帝(曹丕)の託弧を受けた四人の重臣たちは帝の葬儀が終わると曹叡を魏の皇帝に擁立した。
皇帝曹叡(そうえい)は曹真を大将軍、曹休を大司馬、華欽を大尉、王朗を司徒、陳群を司空、司馬懿を大将軍に任命し文武百僚の官を進め天下の大赦を行った。
蜀と国境を接する西涼(せいりょう)二州の総督が欠員であったので、司馬懿が帝に上奏文を奉って西涼の守護を願い出た。
曹叡はそれを許して司馬懿を西涼の総督に任命した。
馬謖(ばしょく)から文帝(曹丕)の死と曹叡の魏帝就任及び人事の知らせを聞いた諸葛孔明は曹丕の死よりも司馬懿の『西涼総督』就任を知って顔を蒼くした。
『北魏の朝廷には取るに足りる家臣はいない。畏るべきは只一人、司馬懿だけである。その司馬懿が西涼で軍事力を増強させれば蜀に災いを及ぼすこと必定で先手を打つしかない』
『それがしに司馬懿を曹叡の手で抹殺させる一計がございます。曹叡は司馬懿を信用しておらず疑心を抱いておりますので司馬懿が謀反を呼びかける檄文を偽造して策を講じます。そうすれば曹叡が疑惑を強めて司馬懿を手打ちにするに違いありません』
諸葛亮は馬謖の進言を承諾して、その策を実行させた。
馬謖の企みが功を奏して司馬懿は職を解かれ苑城に蟄居謹慎させられた。司馬懿が蟄居謹慎されたと知らされた諸葛亮は安堵した。何故ならば西涼に知略に富んだ司馬懿が鎮守することは諸葛亮がこれから押し進める北伐を妨害する最も忌むべき状況だったからだった。
司馬懿が蟄居謹慎の身になったことで早速、諸葛亮は念願の北伐の兵を興した。
北伐を前にして、諸葛亮は帝・劉禅に留守中における皇帝の心得と国の治め方などを書き記した『出師の表』を劉禅に奏上すると北魏討伐隊の名簿を発表した。
趙雲、魏延、張翼、王平、張嶷、馬袋、馬忠、関興、張苞、虎翼、劉敏、呉班、廖化、ケ芝、高翔、楊儀、呂義、馬謖、綿流、・・・・・蜀の名将たちが勢揃いした。また南蛮征伐で帰順した孟獲の南蛮兵約三万が動員された。
『丞相殿(諸葛亮)、わたしの名前がありませんが・・・』
北魏討伐隊の名簿を見ながら凛華は諸葛亮に不満そうな顔付きで訊ねた。
『尚書令(凛華)殿には帝(劉禅)を補佐する大事なお役目があります。呉を始めとする近隣の国が留守を狙って攻め入るかもしれませんので貴女には成都で目を光らせて欲しいのです。蜀の留守を託せるのは貴女しかおりませんし貴女が留守を守っていただければ私は安心して北伐で暴れる事が出来ます』
『丞相殿のお気持ちも判らず失礼しました。貴方の武運長久と一日も早く無事に凱旋できることを祈願しております』
凛華は諸葛亮のために織った綸巾(かんきん)とお守りを彼の手に渡した。
『おっ、これは有り難い。この綸巾を被って采配してみます』
北伐を前にしてその夜、凛華の屋敷に馬謖と綿流が挨拶にやって来た。彼女は彼らに酒をふるまいもてなした。
『馬謖、綿流、戦に出たら独断専行は慎みなさい。特に馬謖は策に溺れてはなりません。人の意見を尊重して聞く耳を持ちなさい』
彼らは凛華の忠告をいつもの心配性の愚痴と聞き流していた。
227年3月、諸葛亮は北魏討伐のいわゆる『北伐軍』三十万の大軍を率いて漢中に駐屯し趙雲と魏延の部隊を先鋒隊として魏領に侵攻させた。
魏領に侵攻した北伐軍の知らせが国境警備隊によって洛陽の魏帝曹叡に届けられた。
『誰ぞ、先頭になって蜀兵を退ける武将はいないか』
『そのお役目、それがし夏侯楙(かこうぼう)にお命じ下さい。蜀には我が父・夏侯淵(かこうえん)を漢中で殺された恨みがあります。父の仇に報いるためにも必ず蜀を破ってみせます』
『よくぞ申したぞ。では夏侯楙を大都督に任ずる。至急、軍勢を率いて敵を迎撃せよ』
夏侯楙は約二十万の大軍を動員して諸葛亮の蜀軍を迎え撃つべく進軍した。
夏侯楙が長安に到着すると西涼の大将・韓徳が四人の息子と弓馬の術に習熟している羌族(きょうぞく)兵八万を率いて現れた。夏侯楙は大喜びで恩賞を与えると韓徳を先鋒軍の将に任じて蜀軍の攻撃を命じた。
両軍の先鋒隊が鳳鳴山(ほうめいざん)で衝突した。韓徳が左右に二人ずつ四人の息子を従えて先鋒隊の趙雲(ちょううん)を挟撃した。趙雲は既に五十八歳になっていたが俊敏で勝負勘は鈍っていなかった。
趙雲は四兄弟に包囲され連携して撃ちかかる戦法を警戒して敵の撃ちかかる順序を狂わせるべく順番に必殺の槍で次々に攻撃を加えるとあっという間に三人の息子が命を落とし一人が生け捕られた。
肝を潰した韓徳は一目散に陣内へ逃げ込んでいった。
『あ奴が天下に知られる趙雲だよ』と西涼兵の一人が言った。
伝説的な趙雲の名は羌族(きょうぞく)の間にも知れ渡っていただけに羌族兵たちは雪崩を打っていっせいに逃げ出した。
趙雲の前に夏侯楙と韓徳が軍を率いてやって来た。韓徳が息子達の報復に燃えて大斧を趙雲に振り回し始めたが身のこなしが敏捷な趙雲は得意の槍で韓徳を馬から突き落とした。
『なるほど、あ奴が伝説的な長坂坡(ちょうはんは)の英雄、趙雲か。年老いたが全く力が衰えた様子がない。天才的な槍裁きだ。歯の立つ相手ではない。全軍退却せよ』
夏侯楙は南安郡城へ逃げて行った。
趙雲、ケ芝(とうし)、張苞(ちょうほう)、関興の部隊が夏侯楙の逃げ込んだ南安郡城を包囲し懸命に攻め込んだ。しかし十日も経っても城は微動だにしなかった。
そこへ諸葛亮が軍を率いてやって来た。
『この城は壕が深くて城壁は高く、容易には攻め落とせまい。日数がかかれば敵に我が漢中へ攻め込まれる危険がある。城攻めに拘るな』
『丞相(諸葛亮)殿、夏侯楙は大都督ゆえ、奴を捕らえれば百名の敵将を斬る以上の価値があり敵軍の士気を下げられます』とケ芝(とうし)が言った。
『その通りだが案ずるな。施す策がある。夏侯楙が援軍を要請していると綿流に敵の使者になりすましてもらおう』
諸葛亮は魏延と張苞と関興と綿流と腹心の部下二名にそれぞれ策を授け任に就かせると敵城の周囲に枯木枯草を高く積ませ火をかけさせた。
諸葛亮から策を授かった綿流は夏侯楙配下の将・輩緒(はいしょ)になりすまし安定城に訪れ太守・崔諒(さいりょう)に面会した。
『それがしは夏侯閣下の腹心の輩緒である。夏侯閣下は南安郡城への救援軍の到着を合図の火の手を上げて待っておられる。何故、援軍を出さなかったのか』
『いや、援軍を求めてられない』
と崔諒は答えたが救援を求める使者が途中で敵に捕らえられることがよくあるので輩緒の言っていた『合図の火の手』を確かめるため南安郡城の方角を見ると火の手が上がっているのが見えたので全兵力を率いて城を出て救援に向かった。
安定城を出た崔諒軍は張苞と関興の部隊の待ち伏せに遭い安定城に引き返したが城は既に魏延の部隊に占領されていた。
やむなく崔諒は付き従った百余駒を率いて南安郡城に向かったが、行く手に綸巾(かんきん)を被って右手に羽扇(うせん)を持った道士服を着た諸葛孔明が屈強の兵士たちに守られて車に端座していた。
背後から張苞と関興の部隊が追って来ていたので逃げるすべがないと観念して崔諒は諸葛亮に投降した。諸葛亮は崔諒の命の保証のかわりに南安郡城に立て籠もる夏侯楙への援軍に来たように言いくるめた。
『安定城太守・崔諒の部隊です。夏侯閣下の加勢に駆けつけました。開場されたし』
諸葛亮の策を授かった張苞と関興の部隊は安定軍兵士になりすまして安定城太守・崔諒と共に夏侯楙が立て籠もる南安郡城に入った。
安定軍兵士になりすました蜀兵たちは城内に雪崩れ込むと城内はパニックになり落城した。南門から逃げた夏侯楙は待ち伏せしていた王平の部隊に生け捕りにされた。
こうして安定城と南安郡城は諸葛亮の知略により蜀兵の犠牲を出さずに蜀軍の手に落ちたのである。
諸葛亮は呉懿(ごい)を南安郡城、劉炎を安定城に残して軍を天水城に進軍させた
天水城の太守・馬遵(ばじゅん)は夏侯楙が捕虜になったとも知らず南安郡城に援軍を差し向けるかどうか家臣達と協議していた。
そこへ急使として夏侯楙の使者を名乗る輩緒(はいしょ)が現れた。無論、綿流が輩緒になりすましたものである。
輩緒は早急に救援軍を南安郡城に派遣するように言うと早々と立ち去った。
その矢先に、天水の武将で姜維(きょうい)、字(あざな)は伯約(はくやく)と言う若武者が現れた。姜維(きょうい)は幼少より学問に秀でて兵法武芸に通じ、母に孝行を尽くし郡の人々から尊敬されていた人物でした。
『名軍師・諸葛亮が夏侯楙殿の立て籠もる南安郡城を幾重にも包囲している。その水も漏らさない厳重な包囲を破って救援要請の使者が城からでられるわけがなかろう。使者を名乗る人物は諸葛亮が派遣した偽者で太守と軍勢を城から出して空になった城を乗っ取る罠に決まっておる。しかし太守殿、ご心配には及びません。それがしに一計があります』
姜維(きょうい)は事もなげに自信たっぷりにそう言うとからからと笑っていた。
『諸葛亮は必ず城の裏山に伏兵を設け、城から救援軍が出払ったのを見届けて空になった城を占領する筈です。それがしに兵三千を授けてください。要路に伏兵させます。城主殿は途中まで救援軍を率いたら城に引き返してください。烽火を上げますのでそれを合図に城攻めを始めた敵軍を挟み撃ちすれば必ず勝利できます』
『よしわかった。姜維に兵三千を授ける。諸ども出陣だ』
姜維の推察通り、天水城の裏山に諸葛亮軍の趙雲部隊が、南安郡城に至る道に張翼と高翔の部隊が伏兵していた。
趙雲の伏兵約千名が天水城の軍勢が城を出払ったのを見届けると城に侵攻した。
城下に到着した趙雲部隊を姜維の率いる兵三千が喊声をあげて包囲した。
『天水の姜維だ! 罠にかかったな。武器を捨てて降伏せよ』
『小僧 ! わしを趙雲と承知の上で大きな口を利きおるのか』
『知るものか。噂の英雄と戦えるのは光栄たが容赦はせんぞ』
『気に入った。良い度胸をしているぞ。さぁ、どこからでも撃ちかかってこい』
少年のようなあどけない顔をした姜維が馬上の趙雲に鋭く槍を繰り出したが趙雲の槍を警戒して半ばで引いた。
趙雲は姜維を追い詰めて生け捕りにしようと槍を繰り出したが姜維は趙雲の槍を軽く横に払いのけた。
『小僧、わしの槍を払いのけるとは大した奴だ』
これまで敵と対戦して一度も槍を横に払われたことがなかった趙雲は年甲斐もなくムキになって今度は本気で槍を繰り出した。
さすがに今度は槍を横に払えなかったが姜維は趙雲の槍を巧みに身をかわした。
そこへ、天水城の太守・馬遵(ばじゅん)の軍勢が戻ってきて僅か千名ばかりの趙雲部隊を包囲した。
状況が不利だと判断した趙雲は血路を開いて軍を後退させた。
逃げる趙雲の部隊を天水軍は懸命に追撃していたが張翼と高翔の部隊が現れて趙雲は危機を脱した。趙雲は諸葛亮の陣地に戻ると諸葛亮に詳細を報告した。
『わしの策を見破った者がいたのか。誰じゃ ?』
『姜維(きょうい)と言う子河童です。わしの槍を見事に払いのけました。相手の力を逆に利用して打ち負かす度量を持ってます。姜維を我が軍に得たら百万の大群を得たことに匹敵します』
『姜維を是非投降させて味方にしよう』
諸葛亮は部下に姜維の身元調査を始めさせた。そしてその結果が報告された。
『姜維の家は天水の遠方、冀県郡の冀城(きじょう)の近くにあり姜維の老母がおります。姜維は大変な親孝行者だと評判です』
諸葛亮は姜維を味方に取り入れる策を部下に授けると自ら兵を率いて天水城を包囲する一方、魏延の部隊に姜維の実家のある冀城攻撃を命じた。
天水城に立て籠もる姜維は故郷の実家の老母のいる冀城に敵軍が侵攻したことを聞き老母の無事を祈りながら冀城救援の兵を授けてもらうことを城主に懇願した。
『殿、冀県(きけん)にはそれがしの老母がおります。冀城を守り抜くためにも冀県へ遣わしていただきたい』
『姜維の申し出承諾した。兵三千を授けるので城を守り抜いてくれ』
姜維は兵を率いて冀城(きじょう)へ向かった。
諸葛亮は南安郡城で捕虜にした魏の夏侯楙総大将を連行させた。
『冀城を包囲したら守将の姜維から、夏侯楙総大将の命と引き替えに投降してもよいと申し出があった。それでそなたの死を免ずるが、姜維の投降を勧告する気はないか?』
『悦んで冀城に参ります』と夏侯楙(かこうぼう)は即座に答えた。
諸葛亮は夏侯楙の縄を解くと馬を与えて監視もつけずに冀城(きじょう)へ赴かせると部下に農民に偽装させて夏侯楙の先回りをしてデマを流すように言いつけた。
夏侯楙は逃走を企てたが道を知らず心許なくなり仕方なく冀城(きじょう)へ向かった。
夏侯楙(かこうぼう)の行く手に一群の農民たちが荷物を抱えてやって来た。
『われらは冀城(きじょう)の農民だが姜維が敵に城を明け渡して蜀将・魏延が城内で放火略奪を始めているので天水城へ逃げるところです』
冀城(きじょう)が落城した知らせを受けた夏侯楙は馬首を返して天水城に向かって馬を走らせた。
天水城の太守・馬遵(ばじゅん)は魏軍総大将・夏侯楙(かこうぼう)の姿を見て驚き、急いで城内に迎え入れた。夏侯楙が事の次第を太守・馬遵(ばじゅん)に説明した。
『姜維め、母を助けようとして敵に寝返ったか』と天水城の太守・馬遵(ばじゅん)は激昂した。
その頃、三千の兵を率いて冀城(きじょう)に入った姜維は籠城して魏延の部隊と応戦していたが城内の糧秣が底を尽いたため敵の糧秣車を襲撃しに城から出た。
敵の糧秣車を奪った姜維は城に戻る途中、張翼と王兵の部隊に包囲され血路を開いて城内に戻ろうとしたが冀城(きじょう)は既に魏延によって占拠されていた。
仕方なく姜維は生き残った手勢十数駒を従えて天水城に向かった。
姜維の後を張苞と関興の部隊がつかず離れず尾行していた。天水城にたどり着いた姜維は開門を叫んだ。
天水城の太守・馬遵(ばじゅん)は姜維の後方の森に蜀軍・張苞と関興の部隊がいるのを見て姜維の寝返りを確信した。
『裏切り者めが ! 騙して城門を開けさせて敵兵を引き入れるきか』
怒った馬遵(ばじゅん)は城の上から姜維に向かって矢を浴びせた。
姜維は矢を刀で払えのけながら憤然として立ち去り馬首を上圭城へ向けた。その後を張苞と関興の騎兵部隊が追跡していた。
『裏切り者め。その方が蜀軍に寝返ったのを知らないと思ったのか』
上圭城でも、同様に罵声を浴びせられ矢が姜維に向かって射られた。
矢をかわした姜維は溜息をつきながら馬首を長安に向けた。
張苞と関興の騎兵部隊が姜維の退路を塞いだ。
『諸葛亮の計略にかかったか』と姜維は呟き苦笑した。
『姜維(きょうい)、待っていたぞ。どうだ、わしと一緒に天下を取る気はないか?』
と諸葛亮がにっこり微笑みながら彼の前に現れた。
姜維は暫く考え込むと、無表情に馬から降り始めた。
『姜維よ、そなたのような賢者に逢えてこんな嬉しいことはない。そなたの才能をわしの国で花開かせてくれ』
と言って、諸葛亮は彼の手を握った。
姜維は諸葛亮に頭を垂れ臣下の誓いを立てた。
蜀軍の配下になった姜維は天水城にいる親交の家臣に寝返り工作をさせ、城門をあけて蜀軍を迎え入れ天水城を占領した。
夏侯楙(かこうぼう)と馬遵(ばじゅん)は天水城を捨てて西方の羌族(きょうぞく)へ助けを求めて行った
姜維の働きで上圭城も蜀軍の手に落ち、天水城、冀城(きじょう)、上圭城の三城を一挙に諸葛亮が手に入れたことで諸葛亮の威勢は頓に高まり周辺の諸州がこぞって帰順した。
諸葛亮は漢中に残した全兵力を北上させ祁山(きざん)へ集結させた。
一方、洛陽では魏軍総大将の夏侯楙(かこうぼう)が惨敗して諸葛孔明の蜀軍が祁山(きざん)に城塞を築いて魏領西域の擁州(ようしゅう)を侵略しているとの知らせを受けて魏帝曹叡は曹真(そうしん)を大都督に任命し郭淮(かくわい)を副将にし洛陽と長安の兵二十万を出撃させた。
曹真、郭淮(かくわい)の魏軍は諸葛亮の策を授かった趙雲や魏延など名将たちにまたもや惨敗し総大将・曹真は洛陽の帝・曹叡に援軍を要請した。
『陛下、苑城で蟄居謹慎中の司馬懿(しばい)を復職させた方がよろしいかと存じます。司馬懿ならその知略で諸葛亮と互角に太刀打ちできる筈ですわ』
魏帝・曹叡の後見人の皇太后(陳美怜)は提案した。
『直ちに、苑城の司馬仲達に勅使を遣わし兵を集めて長安に向かうように伝えよ』と魏帝・曹叡は侍従に命じた。
『陛下、私が直接、苑城に赴いて司馬仲達に話して参ります』
と申し述べると皇太后(陳美怜)は苑城に閑居している司馬懿(しばい)のもとを訪れた。
『私が陛下に頼んで仲達の復職と平西都督の任を加封するよう奏上しました。そなたは直ちに朝廷に赴き陛下より蜀軍討伐の任を受け手強い諸葛亮を我が魏から駆逐してくだされ』
『皇太后(陳美怜)陛下のご恩に報いるためにも仲達、全力で諸葛亮に立ち向かいます』
司馬懿が洛陽の朝廷に訪れると魏帝・曹叡は司馬懿(しばい)を復職させ諸葛亮の蜀軍の迎撃に差し向けた。
祁山(きざん)に陣を構える諸葛亮のもとへ成都より凛華の使者の李豊が訪れた。
『魏の上庸(じょうよう)太守の孟達殿が寝返って、丞相殿の北伐軍に呼応する形で洛陽を占領する予定です。ただ気がかりなのは司馬懿が復職して大軍を率いて曹真の援軍に出撃したとのことです』
諸葛亮は魏の知将の司馬懿の出撃の知らせを聞いて顔を曇らせた。
司馬懿(しばい)は上庸(じょうよう)太守の孟達の造反の知らせを聞いて討伐軍を上庸城に侵攻させた。
いよいよ、諸葛孔明と司馬懿(しばい)の宿命の対決が迫った。

               つづく                         Copyright by かっちん

三国志散歩
司馬懿(しばい)・・・孔明の北伐を防いだことで魏王朝への発言力を得た名士で曹爽を失脚させ西晋の基礎を築いた。
司馬師・・・司馬懿の長子で司馬懿の跡を継ぎ国政を握り皇帝曹芳を廃して司馬氏の権力を強化した。
司馬昭・・・司馬懿の次男で兄の司馬師の跡を継ぎ皇帝曹髦(そうぼう)を殺害し権力を独占した。また蜀漢を滅ぼした。
司馬炎・・・司馬昭の子で司馬昭の跡を継ぎ曹魏から帝位を禅譲させ西晋を建国すると共に孫呉も平定し三国を統一した。


小説に登場する登場人物並びに時代背景はフィクションが含まれ史実とは異なります。

戻 る























春 草 の 夢

第 十九 部


『反賊孟達 ! さっさと城門を開けて投降せよ』
司馬懿(しばい)は大軍を率いて蜀に寝返った孟達の新城を総攻撃して孟達の首をとると李輔(りほ)を新城の守将に任じて曹叡の御駕(ぎょうが)親征部隊に合流すべく長安に向かった。
大軍を率いて長安に到着した司馬懿は、魏帝・曹叡に謁見した。
『朕は蜀の離間の計にかかり仲達にすまぬことをしたのを深く悔いている。よくぞ孟達の造反を制圧してくれた。そなたの働きがなかったら洛陽、長安の二京は危機に瀕していたところである。』
と曹叡は司馬懿に労いの言葉を述べた。曹叡の傍に控えていた文怜皇太后(陳美怜)も司馬懿に労いの言葉をかけていた。
(きっと司馬懿は私に恩を感じているはず。司馬懿を手名付けておけば私に不満を持つ輩を封じ込めることができるわ)文怜皇太后(陳美怜)は上機嫌な顔で平伏している司馬懿を見つめていた。
『陛下、魏一番の強者の張恰(ちょうこう)を仲達(司馬懿)の指揮下にお加え下さい』
と文怜皇太后(陳美怜)は曹叡に伝えた。
魏帝曹叡は張恰を先鋒隊として司馬懿に従属させると同時に辛比(しんぴ)と孫礼に兵五万ずつを授け総計二十万の大軍を司馬懿に授けて曹真の救援に向かわせた。
一方、祁山(きざん)に本陣を構える諸葛亮のもとに孟達が討たれたとの知らせが届けられ諸葛亮は深い溜息を吐いた。追い打ちをかけるように急使が諸葛亮のもとにやって来た。
『司馬懿と張恰が二十万の大軍を率いて曹真の救援に長安を出発したとのことです』
『司馬懿は必ず軍を我が占領地の隴西(ろうせい)三郡の真ん中の街亭(がいてい)へ進める。誰ぞ街亭の防衛に赴く者はいないか ?』
『そのお役目、それがしにお命じ下さい』と参軍の馬謖が名乗り出た。
『街亭は隴西三郡の喉元とも言える極めて重要な戦略地点だ。そこを失えば我が軍は敗北に喫する。城郭もなく極めて守り難いところだ』
『それがしは幼少より兵書を読んで兵法に通じております。たかが街亭の一つ必ず守り抜いてみせます』
『司馬懿は知略に富み手強い相手だぞ。それに先鋒を務める張恰は魏一番強者だ。そなたの手には負えないかもしれない』
『司馬懿や張恰と言わず曹叡が大軍を率いて現れたとて懼れるには足りません。万が一、敗北を喫すことがあれば、その罪をそれがし一家全員の命で償います』
『戦場で戯れ言は無用だぞ』
『存じております。決して軽い気持ちで申し述べたものではありません。悦んでその旨の軍令状を書きます』と言って馬謖は軍令状を書くと諸葛亮に手渡した。
諸葛亮は承諾すると精兵二万五千を馬謖に授け、更に綿流(わたる)を呼んで補佐につけた。
『綿流のこれまでの実績を見込んで今回の重任を与えた。絶対に敵軍に突破されないように万全を期して陣を築いてくれ。布陣を終えたら周辺の地形図と陣地の見取り図を描いて送り届けよ』
と諸葛亮は綿流に命じると馬謖を呼んで万事は綿流と相談した上で決定せよと言いつけて二人を送り出した。
諸葛亮は万全を期すため高翔(こうしょう)に兵一万を授けて列柳城(れつりゅうじょう)へ派遣させた。
『街亭の戦いで味方の旗色が悪いと判断したら城を放棄してでも全力を挙げて援護せよ』と高翔に命じた。
諸葛亮は更に魏延を呼び寄せ援軍に差し向けた。
街亭の外れの五叉路に到着した馬謖と綿流は営塞の築き方で意見を異にして口論していた。
『山の木を兵士に切らせてこの道に敵を阻止するための柵を組み堅固な営塞を築きましょう』と綿流が言った。
『その必要はない。あの山の頂に営塞を築けば見通しが利き万全だ』と馬謖は反論した。
『山を包囲されて飲み水を絶たれれる危険があります』と綿流は食い下がった。
『山頂から勢いよく兵を駆って麓の敵を蹴散らすのは造作もない。それがしは南蛮征伐で丞相から相談を持ちかけられ意見を申し述べてきた実績がある』と馬謖は譲らない。
『それは関係ありません。山頂に営塞を築くのはいずれにしても危険です。死地に身を置くことになりかねません』
『魏軍に飲み水を断たれたら、死に物狂いで戦い一人で百人の働きをする意気込みぞ。その理がお主は解らぬか』
『わかるが、水を断たれたら百人の働きをするどころか身体を動かすことができなくなる。山頂に営塞を築くのは絶対に反対だ』と綿流の言葉使いが荒くなる。
『くどい ! 』馬謖は激怒した。
『仕方がない。ならば兵を分けてもらおう』
『よし兵五千を与える。だが念を押して置くが我が輩が敵を退けてから、丞相の前で戦功を分け与えてもらおうなどと思うなよ』
『わけてもらえる戦功などあるものか。それより言っておくが敗戦の責任は負わんぞ』と綿流は憤然としながら五千の兵を引き連れて五叉路の地点に営塞を築きに出かけた。
馬謖は兵士に山の木を切らせて目の前の山頂に大きな営塞を築いた。
翌日、綿流は諸葛亮に言いつけられた街亭周辺の地図と馬謖が山頂に築いた営塞と自分が五叉路に築いた営塞の見取り図を描いて早馬で祁山(きざん)の本陣にいる諸葛亮に届けさせた。
その翌日、張恰を先鋒隊とした司馬懿の大軍が街亭にさしかかった。
司馬懿は蜀軍が既に先回りして街亭の道を塞いでいるのを知って驚いた。
『孔明は恐ろしい男だ。われらが街亭に進撃すると読んで先回りして備えていたか』
司馬懿は自ら百余駒を率いて敵情視察に出かけた。そして首を傾げた。
街亭に続く道に柵がなく、少し離れた場所に僅か五千足らずの綿流の営塞があるだけで蜀軍の本隊は山頂に営塞を築いていた。
名軍師・諸葛亮のことだからどこかに、目に見えない罠が仕掛けられていると思って司馬懿は斥候に探りを入れさせた。
斥候は簡単に、諸葛亮は祁山(きざん)にいて、街亭の守将は山頂に営塞を構える馬謖であると報告した。
『珍しいこともあるものだ。孔明は使う武将を間違えたのか。馬謖は名将・馬良の弟だが徒に虚名の高い凡才だ。天はわれら魏に味方してたもうた』と司馬懿は笑った。
司馬懿は張恰に兵四万を授け綿流の営塞攻撃を命じると全軍を馬謖のいる山を包囲させた。
綿流は魏軍が馬謖のいる山を包囲したと知って営塞から兵五千を率いて行くと張恰の軍勢と遭遇したが魏一番の強者の張恰の相手ではなかった。
綿流は張恰と数回撃ち合っただけで敵わぬと判断し営塞に逃げ帰り塞門を固く閉ざした。
山を包囲した司馬懿は飲み水を断った効果が顕れるのを待って攻撃を控えていた。
時が経つにつれて司馬懿の予想通り蜀軍は飲み水と炊事する水に困って空腹を抱えた兵士たちが騒ぎだし脱走兵が続出した。
司馬懿は山に四方から火をかけさせた。たちまち馬謖の軍勢は大混乱に陥り兵士たちが武器を捨てて両手をあげて下山し降伏したり逃げたりした。
どさくさに紛れて馬謖も山を下りたが逃げる馬謖を張恰が追いかけた。
馬謖を追う張恰の部隊の行く手に魏延の部隊が立ち塞がり魏延と張恰が路上で撃ち合いを始めた。
張恰はわざと背を向けて逃げると魏延はどこまでも追い続けた。すると魏延の背後に喊声が起こって司馬懿とその子の司馬昭の軍勢に包囲され張恰の軍勢が馬を返して魏延に突撃してきた。
しかし、そこへ綿流の軍勢が現れて魏延を包囲網から救い出した。
魏延と綿流は綿流の営塞へ逃れたが営塞は既に魏軍に占領されていたため高翔の守る列柳城へ向かったが、途中で列柳城を守る高翔に行き会った。
高翔は諸葛亮から列柳城を死守するより街亭を救援せよと指令されていたので城を放棄して街亭へ向かっていたところだった。
魏延と綿流と高翔の三人は行き先を相談すると趙雲の守る臨渭(りんい)へ向かった。
街亭を占領した司馬懿のもとへ曹真軍の副将の郭淮(かくわい)が大軍を率いて現れた。
『街亭を失った諸葛亮は、兵を祁山(きざん)に集めて漢中に逃げるはずだ。そなたは曹真殿と一緒に大急ぎで敵の後を追うがよい』
と司馬懿は郭淮に伝えると郭淮は早々に曹真のもとへ戻ると大軍を率いて漢中へ撤退する蜀軍を追跡していった。
一方、祁山(きざん)の本陣にいる諸葛亮のもとへ綿流の遣わした使者が街亭の陣地見取り図を携えてやって来た。
『馬謖め、山頂に営塞を築くとは何たる馬鹿者だ。貴様はわが軍を全滅させる気か !』
綿流の描いた見取り図を見て肝を潰した諸葛亮は思わず机を叩いて大声で怒鳴った。
馬謖を交替させて街亭へ別の武将を派遣させようとしていた矢先に街亭から急使がやって来た。
『無念です・・・街亭と列柳城が敵の手に落ちました。』
『この敗北はわしの罪だ』と諸葛亮は天を仰いで悔いていた。
『全軍を漢中へ引き上げる』と諸葛亮は、撤退指令を全軍に伝えた。
諸葛亮は全兵力を漢中へ撤退させたが臨渭(りんい)の前線基地を守っていた趙雲とケ芝(とうし)の姿がないので関興と張苞(ちょうほう)の両将に捜索を命じた。ちょうどそこへ趙雲とケ芝が帰ってきた。
『この度の敗北のすべての責任はわしにある。そなたたちにも苦労をかけた。各軍が多大な損害を被った中で趙雲貴下の隊だけが無傷だったのはどういうことか』
『趙雲閣下が後詰めをしてくれたお陰で敵軍は恐れをなして襲いかかって来ませんでした』とケ芝が述べた。
『子龍(趙雲)は国宝のような武将だ。まさしく将に将たる真の将だ』
と諸葛亮は趙雲を褒め称え恩賞を与えた。
諸葛亮は街亭敗北の当事者の馬謖と綿流を呼んだ。
『綿流、あれほど念を押したのに、なぜ馬謖を諫めなかったのか ?』と綿流を問責した。
『再三再四、諫めましたが・・・・ 』と綿流は経過を事細かに諸葛亮に申し述べた。
綿流の弁明は筋が通っていたし証人もいたこともあって敢えて責任を負わせないことにした。
そしていよいよ馬謖が諸葛亮の前に呼び出された。
『覚悟はいいな、馬謖』
『はい。すべての責任はそれがしにあります』
『最期に言うことはないか ?』
『ございません』
『そなたの家族には毎月の給与と禄糧を与え続けるから心配することはない』
『ありがとうございます』
『では往け ! さらばじゃ』
処刑人が刀を振り上げ馬謖は斬首された。228年旧暦5月の夏であった。享年三十九歳だった。
馬謖の首は各陣営に回し見されてから糸で屍に縫いつけられ棺に納められて葬られ諸葛亮自ら祭文を奏して馬謖の霊を弔った。
馬謖の弔いを終えた諸葛亮は嗚咽しさらに慟哭した。
『能力以上の大任を負わせるのは、死へ追いやるのと同じことだ。わしが馬謖を殺したようなものである。その道義的責任を取らずばなるまい』
と諸葛亮は自分自身を責めると敗戦責任を取って自分の地位を丞相の職から三等級降格するよう成都の帝・劉禅に願い出た。
また、馬謖を蜀に拾い上げて色々と面倒をみていた成都にいる凛華にも手紙を書き届けさせた。
成都の帝・劉禅のもとへ諸葛亮の奏表が呈上された。
『勝敗は戦の常だ。丞相を降格する必要はあるまい』
と諸葛亮の奏表を読んで、劉禅は言った。
『いいえ、国を治める者は、法を重しとします。法の裁きに例外があってはなりませんし丞相自身が法に従わずば国民を服させることは出来ません。丞相は自分自身のけじめと法による国の納めを広く国民にお示しになられたのだと思います』
と孫凛華は劉禅に奏上した。
『しかし、丞相(諸葛亮)がいなければこの国は治まらない』
『それは大丈夫ですわ。官位を三等級降格しても、丞相代行に任ずれば、丞相の職務を執行出来るので従来と何ら変わることはございません』
『そうか、なるほど』
劉禅は凛華の申し出を入れて諸葛亮を丞相の位から右将軍に降格させ丞相代行に任ずる詔を賜った。
『陛下、その詔の勅使として私を漢中にお遣わし下さい』
『わかった。そなたに勅使として行ってもらうことにする』
宮中を出て成都の自分の屋敷に戻って旅支度をしている凛華に一人息子の龍虎(りゅうこ)が話しかけてきた。
『母上は漢中にいる先生(諸葛亮)の元へ行くのですね。私も是非、同行させてください』
『今回は帝の勅使なのでだめです』
『だめだと言われても付いて行きます』
『仕方がないわね。ではおとなしく付いて来なさい』
凛華は龍虎を連れて帝の詔(みことのり)を携えて諸葛亮のいる漢中に赴いた。
凛華は帝・劉禅の詔を諸葛亮に手渡した。
諸葛亮は彼女に静かに頭を垂れるとなぜか妙に畏まっていた。
人一倍責任感の強い諸葛亮は敗戦の責任と馬謖を死に追いやったことに対する自己の呵責に苦しんでいると察した凛華は気まずい思いをさせてはならないと気遣い龍虎のことを話題にした。
『この子ったら、どうしても貴方に会いに行くのだとしっこくせがんだのです』
諸葛亮は龍虎を見ると手招きして抱き寄せた。そして傍らにいる姜維(きょうい)を彼女に紹介した。
『この者は姜維と言ってわしの片腕となってくれる頼もしい若者です』
『姜維と申します。尚書令(凛華)殿のお噂は丞相から承っております』
『どうぞ凛華と呼んでください。こちらが息子の龍虎です。』
『龍虎殿、それがしが面白い遊びを教えてあげましょう』
姜維は諸葛亮と凛華を二人だけにするよう気配りして龍虎を連れて外に出かけた。
『頼もしい若者ですわね。きっと姜維殿はこれからの蜀を背負ってくれることでしょう』と凛華は言った。
『私は貴女の大事な馬謖を斬ってしまいました』
と諸葛亮は哭(な)きながら言った。
『どうかあまりご自分を責めないで下さい。お身体に障りますわ。私が貴方の立場なら私もきっと同じことをしたと思います。今、この国は貴方が定めた法によって良く治められてます。やたら温情をかけて法の例外を押し通せば世の人々に示しがつかないことになることでしょう』
『尚書令、いや凛華殿は痛いほど私の心を知り尽くしています』
『私が理解していても成都の宮中の宦官や武将たち、また地方の豪族たちは北伐に反対しております。北伐で貴方が容易く長安を占領出来たはずなのにそれを止めて西の隴西(ろうせい)三郡に軍を進めたのは魏との全面戦争を回避して魏と呉と蜀の政治的な三国鼎立を図るためだったのですね』
『おっしゃる通りですが、戦力で魏とほぼ互角で戦えても、われらが蜀の国力ははるか魏に及びません。魏と呉と蜀の三国が鼎立(ていりつ)しているように思われるでしょうが実際は極めて不安定なものです』
『先帝、劉備殿より三顧の礼で迎えられた貴方は天下三分を踏み石として漢室を復興して天下を平定するのが目標だったはずでしたわね』
『いずれその目標を達成する日もございましょう。隴西(ろうせい)三郡を取ったのは、その三郡とそれ以西の涼州(りょうしゅう)を手に入れて、益州防衛を固め地域的に鼎立の形勢を築くためでしたが、今回の敗北でそれとて容易なことではありません』
『たとえ私が北伐に反対しても貴方は北伐を今後とも続けるつもりですね』
『貴女は争乱の世を平定して天下万民が平和に暮らせる世になることを願っていたはずだったではありませんか』
『その通りですわ。でもそのために今後とも多くの人々の血が流されることでしょう。今は三国鼎立でもいいかなぁと思っています。それに私は女ですから女の幸せも求めたいです』
『やはり貴女は女でしたか・・・』
『私は貴方のことが心配でたまりません』
凛華は諸葛亮の目を真剣に見つめていた。
諸葛亮はもう何も言えなくなっていた。
『私は明日、成都に帰ります』
(なぜ私の気持ちを分かってくれないの)
彼女の心の中で葛藤と熱い炎が燃えていた。

to be continued  第二十部へつづく

   三国志散歩

   
泣いて馬謖を斬る・・諸葛孔明は信賞必罰・公平無私で法の公平さを示した。今でも親しい者を処分するときに使う諺となっています。
麒麟(きりん)・・中国の想像上の動物で、聖人が世に出れば現れるという。
渭水(いすい)・・中国の北西部を横断して黄河にはいる川

小説に登場する登場人物並びに時代背景は一部フィクションが含まれ史実とは異なります。
戻 る

















春 草 の 夢 

第 二十 部



劉禅の詔(みことのり)を伝えた凛華は翌日、我が子の龍虎を連れて成都へ帰っていった。
一方、魏の朝廷では諸葛亮が成都に帰らず再び北伐の準備を始めたとの知らせを受けた文怜皇太后(陳美怜)は帝の曹叡(そうえい)を通して司馬懿に先制攻撃を命じさせた。
『諸葛亮の陣地の漢中は険しい岩山が連なる天険の地で容易に攻め取れません』と司馬懿は帝・曹叡を諫止した。
『しかし諸葛亮は必ず我が領土を侵略するでしょう』と文怜皇太后(陳美怜)が口を挟んだ。
『それがしは諸葛亮の侵攻場所を見抜いております。先手を打って侵攻が予想される陳倉(ちんそう)に腕利きの武将の邱昭(かくしょう)を差し向けることをお薦めします』
『陛下、仲達の推薦する邱昭を鎮西将軍に任じて陳倉の防御をお命じ下さい』と文怜皇太后(陳美怜)は帝・曹叡に伝えた。
『わかった。仲達の推挙する者なら間違いあるまい』
魏主・曹叡は邱昭(かくしょう)を陳倉の防衛に差し向けた。
そこへ司馬大都督の曹休からの手紙が届いた。
呉の周魴(しゅうほう)太守が郡を挙げて魏に寝返るので呉を破る軍を興されたいとの内容だった。
『仲達、とうすべきか?』
『呉を滅ぼすまたとない機会です。それがしが一軍を率いて曹休殿の助成に参じましょう』
『いささか話が旨すぎます。周魴(しゅうほう)は知謀の士で罠かも知れません』
と文怜皇太后(陳美怜)が口を挟んだ。
『もっともなご意見です。しかし機会を逸することもできません』と司馬懿が言った。
『陛下、建威将軍の賈逹(かき)を仲達の兵に加えて曹休殿にご加勢ください』と文怜皇太后(陳美怜)が言った。
『分かりました。賈逹(かき)と仲達を曹休の援軍に差し向けよう』
呉討伐が決定され曹休は皖城(かんじょう)へ、賈逹(かき)は陽城へ、司馬懿は江陵へ軍を進めた。
一方、呉では孫権が武昌に諸将を集めて軍議を開いていた。
『周魴(しゅうほう)が魏に偽装投降して魏兵を誘い込む手筈だ。どう対処すべきか ?』
『その大任を果たせる者は陸遜殿の他にはおりません』と顧擁(こよう)が進言した。
孫権は顧擁の進言を入れて陸遜を元帥に任命して七十万の軍勢を三路に分けて、それぞれ皖城、陽城、江陵に向けた。
周魴(しゅうほう)は皖城の城下に到着した曹休を城を出て迎え歓待した。
『そなたの願いを天子に奏上して、三路から大軍を進めて来た。周魴殿は多謀で言は信じがたいと言う者もいる。よもや、それがしを欺くことはあるまいのう』と曹休は周魴を本陣に迎え入れて念を押した。
『信じていただけぬのなら潔くこの場で自害します』と周魴は泣きながら従者の刀を抜き取って自刎しようとした。
『いや、疑ったわけではない。念を押したまでだ。わしが悪かった』と曹休が慌てて止めた。
周魴は身の潔白を表すため曹休の前で自分の髪を切って差し出すと曹休は感動して周魴を信じ、酒席を設けて歓待した。
歓待を受けた周魴が辞して席を立ったのと入れ違いに陽城に向かった筈の賈逹(かき)が曹休の本陣に現れた。
『呉の大軍が皖城に向けて集結していると聞きましたので曹休殿の軍は軽々しく兵を進めてはなりません。それがしの軍が到着するのを待って挟み撃ちにしましょう』と賈逹(かき)は述べた。
『わしの戦功を横取りする気か!』と曹休が怒りだした。
『周魴が髪を切ったのは芝居です。信じてはいけません。』と賈逹(かき)は更に進言した。
『出陣の前にあらぬことを言い立てて、軍の鋭気を挫く気か』と曹休は怒りながら賈逹(かき)を追い返した。
翌日、曹休は周魴の先導で、大軍を進めて石亭に駐屯した。その夜、周魴が姿を消し、曹休軍は呉軍の夜襲を受けて壊滅状態になった。
曹休はなんとか血路を開いて逃げた。逃げる途中、賈逹(かき)に遭遇し魏領楊州へ逃げ帰った。
江陵にいた司馬懿は、曹休の軍が壊滅したと聞き、急いで兵を洛陽へ撤退させた
名将・曹休の大軍を知略で壊滅させた周魴は孫権から恩賞が授与され関内侯に封じられた。
『この機に乗じて、蜀の諸葛亮に魏を討つように促す使者を派遣してみてはいかがでしょうか』と陸遜が孫権に進言した。
孫権は陸遜の進言を入れて魏国への出兵を促す特使を成都へ派遣させた。
228年9月、魏の都督・曹休は呉軍に惨敗したのを苦にして気が塞いで病となり間もなく世を去った。
孫権の特使を迎え入れた蜀帝・劉禅は悦んで諸葛亮にその旨を伝える使者を漢中に遣わした。
諸葛亮は既に第二次北伐の準備を進めていた。成都の劉禅からの詔を携えた使者を迎え入れると諸葛亮は鋭気を養うための宴を張り諸将に第二次北伐に向けた訓令を発した。
突然突風が吹き、諸葛亮の目の前の松の大木の太い枝が折れた。不吉な兆しに諸将が色を失って顔を見合わせていた。諸葛亮はお手のものの占いを立てた。
『うむ、大将を一人失う!』と自らの占いに顔を曇らせて呟いた。
偶然、そこへ趙雲の長男の趙統と次男の趙広が諸葛亮の前に現れた。
『昨夜、かねて病の重かった父(趙雲)が、息を引き取りました』と二人は諸葛亮の前で平伏し大声で泣きだした。
『子龍(趙雲)が逝ったか。蜀は一本の棟梁を失い、わしは一本の腕を失った』と諸葛亮は慟哭した。
趙雲の訃報を聞いた諸将や兵士たちがいっせいに涙を流し泣いていた。
先帝の劉備に仕えて以来今日まで「槍の趙雲」と敵に畏れられた趙雲は享年七十二歳であった。
諸葛亮は趙雲の二子に成都へ赴かせ、帝・劉禅に喪を報じるようにと言いつけた。
『朕は幼少の頃、子龍(趙雲)に命を助けられた』と劉禅は趙雲の死を聞いて泣き、趙雲を大将軍の位に封じ国葬を命じた。
趙統と趙広の兄弟が劉禅に恩を謝して朝廷を離れるとすぐ、漢中からの連絡文書が届いた。
『丞相(諸葛亮)が、再び魏国を討つ軍の編成を既に終えて間もなく出兵するとの由でございます』と近臣が劉禅に奏上した。
そこへ漢中の諸葛亮から帝・劉禅に当てた『出師の表』が届けられた。
228年12月、諸葛亮の第二次北伐が開始され、諸葛亮は三十万の大軍を率いて魏の西域の陳倉(ちんそう)に進軍した。
諸葛亮の侵攻の知らせを受けた洛陽の曹叡は曹真を大都督に任じ、王双、郭淮(かくわい)、張郤(ちょうこう)ら精鋭十五万の大軍を向かわせた。
陳倉城には 司馬懿が諸葛亮の先手を打って派遣した腹心の邯昭(かくしょう)が固い守りについていた。
諸葛亮は彼が発明した新兵器の雲梯(うんてい)、衝車(しょうしゃ)を投入して魏延を城攻めの先鋒に差し向けた。大量の火矢と火薬兵器で応戦する邯昭(かくしょう)の堅い守りに遮られ城は微動だにしなかった。
諸葛亮の発明した新兵器の雲梯(うんてい)、衝車(しょうしゃ)は木製のため火矢の炎が焼き尽くし梯の上の兵士達は火に包まれ断末魔の悲鳴をあげていた。
同時に諸葛亮はトンネルを掘り城内に突入しようとしたが邯昭(かくしょう)に見抜かれて崩され苦戦した。
まもなく曹叡の送った凄腕の王双の援軍が到着し蜀軍の名だたる武将たちを次々と討ち取った。
いきなり二将を失いベテランの張嶷(ちょうぎょく)も重傷を負ったことで衝撃を受けた諸葛亮は姜維(きょうい)に相談した。
『司馬懿が備えを固めさせた陳倉の城を落とすのは容易ではありませんので暫く放置して魏軍の総大将の曹真を生け捕る手を打ちましょう』
と姜維は諸葛亮に進言すると曹真を生け捕る策を巡らせた。
姜維は魏に寝返ることを書き記した密書を曹真の本陣へ届けさせた。
『これは天の助けだ』と曹真は喜び姜維の行動決行日に軍の出動を指令した。
『諸葛亮は策謀に富み、配下の姜維も知略に優れ軽々しく信じてはなりません』と家臣の費曜(ひよう)が曹真を諫止した。
魏の鎮西将軍 曹真は費曜(ひよう)に兵五万を授けて出陣させた。
費曜は約束に従って蜀軍と適宜に戦い兵をいったん退かせて姜維の送る火の手の合図を待った。
約束通り、蜀軍の後方で火の手が上がったのを見届けた費曜は馬首を返して蜀軍への攻撃に転じた。
費曜の部隊は三方から包囲され前方から姜維の部隊が現れた。
『くそっ! 姜維め卑劣な計を弄しやがったな』と費曜は前方の姜維を罵つた。
『曹真を生け捕ろうと思ったのに網にかかったのは雑魚とは』と姜維は不満を漏らした。
包囲された魏軍は壊滅状態となり費曜は自害した。
『総大将・曹真を捕らえ損ねました』と姜維は諸葛亮に報告した。
『敵の鋭気を挫いたのだから以て善としよう』と諸葛亮は述べてと姜維に重賞を与えた。
諸葛亮は敵軍の予想外の抵抗で陳倉城が陥落できずにいるうちに兵糧不足に陥ったため全軍の撤退の決断を余儀なくさせた。
黙々と桟道を南下して率いる蜀軍は何の成果も得られないまま小雪が舞うなかを母国の漢中に向け黙々と狭隘な桟道を南下して撤退していった。
魏帝・曹叡は諸葛亮率いる精鋭の蜀軍を見事防いだ邯昭(かくしょう)を称賛して爵位を授けた。
第二次北伐に失敗した諸葛亮は魏に奪われた益州北部の武都(ぶと)郡の建威(けんい)攻略に出撃して奪還した。
二度の北伐の失敗に意気消沈していたので益州北部を魏から奪え返した朗報に国民は大いに喜んでいた。
諸葛亮は帝・劉禅に謁見するために久しぶりに蜀の首都の成都に戻った。
凛華は諸葛亮の成都帰還の知らせに胸の高まりを抱きながら皇居に赴くと諸葛亮の北伐に不満を持つ尚書令・李厳(りげん)や宦官に惑わされた優柔不断な劉禅を前にして奏上した。
『陛下、益州北部奪還の功績を称え、三級降格されていた人事を元の丞相に復すように詔書を願い奉ります』
『朕も孔明に丞相に復帰させるつもりでおる。』
常日頃、臣下達から諸葛亮の讒言を信じきっていた劉禅はこれまでのように城門に出て諸葛亮を迎えなかった。
一足早く城門に佇んでいた凛華は、諸葛亮の到着を待ってはやる気持ちを抑えて落ち着かない様子でいた。
『凛華殿、只今戻りました』諸葛亮は城門に出て出迎えている凛華の前で一礼した
『陛下がお待ちですから直ぐお会いなさってください』
凛華は胸が詰まって涙がつけあげそうになるのを押さえていた。
『凛華殿、では のちほど・・・』
諸葛亮は彼女に一礼すると案内役の宦官に付き添われて劉禅の待つ宮殿に向かった。
蜀皇帝・劉禅は第一次北伐の失敗で降格中の諸葛亮を丞相に復帰させる詔を賜った。
『私は先帝〔劉備〕のご恩に死を賭して報いようと心に誓っております。陛下が私を信じずに李厳や宦官たち惑わされては賊〔魏〕をどうして討てましょうか』
『朕は宦官たちに惑わされていた非を後悔している』
劉禅は神妙に諸葛亮に詫びた。優柔不断な性格の凡帝・劉禅は所詮、蜀を背負う皇帝の器ではなかった。
諸葛亮は今回の北伐失敗の原因となった糧秣輸送責任者の処分や劉禅を惑わさせた宦官の処分を進言し費偉と蒋苑と李厳の責任を譴責すると凛華の屋敷に向かった。
『母上、孔明先生がご挨拶に来ました』
凛華の一人息子の龍虎(りゅうこ)は諸葛亮の姿を見るなり嬉しそうに母の凛華に向かって叫んだ。
『龍虎大きくなったなぁー。そなたは母に似て凛々しい』
諸葛亮は愛弟子の姜維を同伴していた。
『まぁ〜よくいらっしゃいましたわね。丞相殿も姜維もご無事なご帰還でなによりですわ』
『姜維兄ちゃんが龍虎に面白い話を聞かせてあげよう・・・・・』
双方の挨拶が終わると姜維は諸葛亮と凛華に気配りして龍虎を散歩に誘った。
『まぁ〜、姜維ったら変な気配りなんかして・・・・』
少しはにかんだ顔色の凛華はそう言いながらも姜維の気配りが嬉しかった。
姜維と龍虎が抜けて、二人きりになったと思うと凛華は俄に胸が詰まってなにからいい出していいのか分からずにいる自分に戸惑い沈黙の時間だけが流れている。
『・・・・・・・・・・・』
諸葛亮も同様にその言葉が見つからずに沈黙している。
どんな言葉をもって言っても自分の心を正直に現すには足りないからであった。
二人は言葉を交わさずともお互いの目と目で全てを理解できた。
凛華は今自分の身に燃えている純愛の炎に苦しんでいた。
胸の奥の熱い溢れる想いを言おうとするほど、口には出てこないで黙ってしまうのだった。
同じように諸葛亮も今自分の目の前にいる凛華への想いを正直に言いたい気持ちに駆られていた。
しかし、いえないのだった。劉禅を補佐し宰相として蜀国の命運を一身に背負う重圧が何も言えなくさせていた。
『・・・・・・・・・・・・・・』
凛華もいわず諸葛亮もいわず、静かな沈黙が続いていた。
『凛華殿・・・』
諸葛亮が沈黙を突いて言葉を発した。
『凛華殿、覚えてますか・・先帝(劉備)が息を引き取られた白帝城を』
222年7月、呉国との戦いに敗れ矢傷を負った劉備は永安の山頂に築いた白帝城で病を患い余命幾ばくもないと悟り後事を託すために諸葛亮を白帝城に呼んで欲しいと凛華に伝えていた。
『あの時の私は白帝城に留まって矢傷を負った劉備様の世話をしておりましたが昨日のようにはっきり覚えております。貴方を白帝城にお連れする役目を劉備様より賜りました』
『先帝(劉備)が蜀国を孔明に託された望みを全うするために魏を討つ四度目の北伐遠征に出立つします』
『貴方の留守中の政務は凛華がしっかりと承りますのでどうか心置きなく戦って下さいませ』
『今度の戦では魏軍一番の切れ者の司馬懿と宿命の対決となり雌雄を決するつもりです。もし私に何かあったときは後事のことは貴女に託します』
『どうかそのような不吉なことはおっしゃらないで下さい』
『凛華は貴方が唱えた蜀と呉と魏の調和・三国鼎立に賛同してます。貴方が心置きなく強国・魏と戦えるように蜀と呉の同盟強化のために呉の孫権皇帝に親書を託す旅に出ます』

果たして二人の再会はこの後いつになるのであろうか ?
諸葛孔明は司馬懿と宿命の対決が待つ四度目の北伐遠征に出立した。
凛華も蜀と呉の同盟強化のため呉の孫権皇帝に謁見するために呉へ旅立った。

to be continued  つづく  Copyright by かっちん

   三国志散歩

白帝城・・揚子江を臨む四川省奉節県の白帝山の頂にあり劉備が死にのぞんで諸葛孔明に蜀を託しました。
孫権・・父・孫賢の次男で兄の孫策の急死で君主の座を継ぎ229年、呉を建国し初代皇帝(呉皇帝)となった。
黄龍・・中国の五行思想で四方を守る青龍・白虎・朱雀・玄武の中央に位置する聖獣で日本の高松塚古墳の壁画にも描かれてます。


小説に登場する登場人物並びに時代背景はフィクションが含まれ史実とは若干異なります。